夏越の大祓
【水無月の夏越の祓いをする人は 千歳の命延ぶというなり】
三重県鈴鹿市の椿大神社に出向き、茅の輪をくぐってお参りをしてきました。
茅の輪は、6月30日の「夏越の大祓式」という神事に合わせ設置され、椿大神社では、「水無月の夏越の祓いをする人は 千歳の命延ぶというなり」と唱えながら、左回りに一周、続いて右回りに一周、そして、最後に真っすぐ輪をくぐり神様のもとへ進み、今年後半の無病息災や安全を祈ります。(唱える言葉やお作法は神社によって色々あるようです)
2021年、早くも折り返しです。
この瞬間だけ、そぼ降る雨が不思議と一瞬止んだように感じました。
お陰様で、とても清々しい気持ちで今年後半のスタートを切ることができました。
うん、整った(笑)
関連記事
-
-
24 春の風景
雨風の影響で、ソメイヨシノはだいぶ散ってしまいましたが、車を走らせていたら、見事 …
-
-
打ち合わせでした
今日は、講座の打ち合わせや司会の打ち合わせ。 何事も …
-
-
新年度の準備が着々と
二月は本当に過ぎるのが早いですね。 風は冷たくても、 …
-
-
新しい世界
今年はご縁があって、様々な研修講師の皆さんとご一緒させていただいています。 &n …
-
-
オリーブオイルを買いに
美味しいオリーブオイルを求めて、名古屋のオリーブオイル・ソムリエ …
-
-
師走の風景
先日、大阪に出向いた時。 今は日暮れがとても早いです …
-
-
シェアするって大事!
姉のように慕い尊敬しつつ、同期のように何でも話せる先 …
-
-
英語が飛び交う白馬へ
ラジオでもお話しましたが、三連休は白馬へ行って来ましたよ。 &nb …
-
-
最高のおつまみ?!
塩ゆでの落花生というと、静岡に住んでいた頃、居酒屋さんのお通しの定番といったイメ …
-
-
静岡へ〜コミュニケーションを考える
今日は静岡で打ち合わせがあります。 昨 …