10月の司会 あれやこれや
もう過ぎてしまった10月のお話~💦
マリオットにて、名南M&Aさん主催の「感謝の集い2017」の司会を務めさせていただきました。
篠田社長(お写真中央)とは、日経セミナーでご一緒させていただいて以来のお付き合いです。
仕事柄、様々な「ご挨拶」を拝見させていただく機会に恵まれておりますが、篠田さんのスピーチは、毎回、パワーや情熱+誠実さが伝わってきて、経営者のプレゼンテーションのお手本のように感じます。
この度も、お世話になり有難うございました!
そして、この日は静岡方面からのお客様もいらして、ご挨拶させていただくことができました。
静岡を離れて10年も経つのに、覚えていてくださって有り難い限りですね(^^)
休憩スペースからの夜景が素晴らしかったです。
そして、もうひとつは、日本アンガーマネジメント協会代表理事の安藤俊介さんをお招きしての講演会。
今回、東海地方で初めて「叱り方」をテーマに安藤さんがお話をされるとあって、台風が近づく中、250名の方が集まってくださいました。
叱り方、、本当に勉強になりましたよ。
ラジオでも、また、この講演で学んだことをお話しようと思っています(^^)
お仕事なう(笑)
私は、穏やかに喋っても、弾けて喋っても、とにかく身振り手振りの仕草がよく出るタイプです(笑)
写真が物語っていますね。
最後に安藤さんとお写真をとっていただきました。
実は、同級生だったりします。
右側は、日本アンガーマネジメント協会東海支部の濱崎明子支部長。
何かと仲良くさせてもらっています。
アンガーマネジメントの最初の講座は、濱崎先生から教わりました(^^)
今回、基調講演を務められた安藤さんは、クールな喋りを持ち味とされています。
人の「怒り」をテーマにお話されるだけに、情熱的な喋り方よりクールな伝え方の方が、聴き手は納得しやすいなと講演をうかがいながら、いつも思います。
お立場や、伝える内容で、求められる話し方も変わってくるのですね。
司会をしながら、「伝え方」の研究にも余念のないワタクシです(  ̄▽ ̄)
関連記事
-
-
今年も司会を
今年も、「名南M &A 感謝の集い2019」 …
-
-
今日はナレーション
今日は名古屋でナレーション収録です。 お仕事をご一緒する皆様は東京 …
-
-
浜松でした
今日は、朝から浜松へ。 浜松市の小中学校の先生方に向 …
-
-
新春経済講演会司会
日本経済新聞社名古屋支社 新春経済講演会の司会を務めさせていただきました。 &n …
-
-
雑談力向上研修
名古屋のIT企業で、「雑談」をテーマに研修でした。 雑談は、場を和 …
-
-
日経ビジネス・イノベーション・フォーラム司会
今日は、日本経済新聞社名古屋支社へ。 「日経ビジネス・イノベーション・フォーラム …
-
-
通常放送は
「朝PON」から始まる朝です。 おせち …
-
-
12月の伊勢神宮
先日、仕事で三重に出向いたので、伊勢神宮で神様にご挨拶。 &nbs …
-
-
豊橋ロータリークラブ「夢ギフト講演」
豊橋ロータリークラブ75周年記念「夢ギフト講演」で、懐かしの豊橋へ。   …
-
-
コミュニケーション研修 雑談の極意~「伝える」から「つながり」へ
IT企業での研修。テーマは、「雑談の極意」でした。 …
- PREV
- 君島十和子さんトークショー@静岡
- NEXT
- 17秋 奈良①~倭(やまと)は国のまほろば