今朝解けた!アブラムシの謎(笑)
おはようございます。
今朝の名古屋はマイナス3.2度まで冷え込みました(>_<)
寒さに負けずに、木曜日、CBCラジオ「朝PON」です。
リスナーの皆様、今朝も聴いてくださり有難うございます(^^)
今朝は、「アブラムシ駆除に飛ばないテントウムシが活躍」という話題から、「関西方面では、ゴキブリのことを昔、アブラムシと呼んでいた」という話になりました。
へーー(・o・)
そうしましたら、愛知からも岐阜からも「こっちでも言いま~す」とメールをいただき、またまた私としては、「へ~へ~、そうなんだ、知らなかった~(・o・)」だったのですが、湖西市の方から「原田さん、何言ってるんですか、こっちでも通じますよ」と。
うー、知らなんだ~(>_<)
後にスタジオに登場した文芸評論家の大矢博子さんが、「江戸時代は、ゴキブリのことをアブラムシと呼んでいた」と教えてくださり、方言ではなく「昔の呼び名」であることが判明。
さすが、大矢さん。博子さんの「博」は、博識の「博」!!
私も、もし祖父母と同居していたりしたら、聞き覚えがあったのかもしれません。
で、実は、本番が終わってハッ!としました。
あのねのねの名曲「赤とんぼの唄」で、♪赤とんぼ 赤とんぼの羽を取ったらあぶら虫♪ってありましたが、わたし、ずーっと、「何でだろう?!赤とんぼとあぶらむし、大きさまるで違うし・・羽を取ったら可愛そうだし、羽を取ってもあぶらむしじゃないし・・・」とずっと不思議に思っていましたが、あれこそまさに、「あぶらむしイコールごきちゃん」だったのですね!!(゜ロ゜ノ)ノ
知らなかった。。。
静岡時代に清水國明さんとお仕事をご一緒させていただいていたにも関わらず・・・
ほんとにわかってなかった。。。
ううむ、この歳になって、ひとつ賢くなれました(笑)
リスナーさんとワイワイ言いながら盛り上がれるラジオってやっぱり面白い(⌒‐⌒)
関連記事
-  
              
- 
      11/20瑞穂区役所で講演します今日から11月。 早いですね。 わたくし11月は、講 … 
-  
              
- 
      オンライン時代に求められるスピーチ力きょうは、オンライン・グループレッスンでした。 愛知 … 
-  
              
- 
      通常放送は「朝PON」から始まる朝です。 おせち … 
-  
              
- 
      豊橋ロータリークラブ「夢ギフト講演」豊橋ロータリークラブ75周年記念「夢ギフト講演」で、懐かしの豊橋へ。   … 
-  
              
- 
      オンラインでサプライズ先日、オンラインでやりとりするお相手が、ちょうどお誕生日を迎えると … 
-  
              
- 
      9,10日とラジオです→でしたポケモンGOはやらないけれど、かき氷器はピカチュウなり。 &nbs … 
-  
              
- 
      ラジオが終わって今週の朝PONは、抽選で豪華なお肉があたる「肉祭り」(笑)! 肉という響きだけで … 
-  
              
- 
      相手を想って話す以前、話し方の個人レッスンでご一緒させていただいた経営者の方から週末にメールをい … 
-  
              
- 
      【お客様の声】オンラインで相手を惹きつける見せ方・伝え方研修※お知らせ※5/29㈯オンラインで受講できる一日講座があります。 お申込みは、こ … 
-  
              
- 
      スピーチセミナー昨日は、浜松いわた信用金庫ワーキングレディースクラブのセミナーでした。 遠州地域 … 
- PREV
- 立春大吉
- NEXT
- 春風亭昇太さん独演会


