【公式Blog】原田裕見子の本日もおしゃべり日記

【公式Blog】名古屋・静岡のフリーアナウンサー原田裕見子の本日もおしゃべり日記

*

オンラインセミナーや動画のスピーチ診断

      2021/02/10

この一年、たくさんの動画やオンラインセミナーを視聴し、法人向けにも個人向けにも、「オンラインでの見せ方・伝え方」をレクチャーさせていただいています。

 

視聴する側からしたら、しゃべっている人の「話し方の良しあし」は、感じていても、よっぽどの失言や間違いがなければ、「誰も指摘してくれない」ことです。

 

自戒も含めて、ここが本当に怖いところ。

 

伝え方、つまり「相手によく伝わっているかどうか」は、確実にセミナーのクオリティーに直結し、見心地、聞き心地を左右し、仮に企業や協会のフロントセミナーであれば、「また参加しよう」「セミナーの先の相談会に参加してみよう」「さらにその先の商談をしてみよう」「こちらに決めようかな」と、その先、その先まで進むか否かの判断材料にもつながっています。(娯楽色の強い動画などは、ここでは含みません)

 

しかし、繰り返しますが、「聞き辛い」「ん?今、何つった?!」と思っていても、そこは言えないところですし、アンケートにも書かない、かな、わたくの場合。

 

そもそも、オンラインでは、物理的に聞き直すことすら難しいですしね。

 

実際にわたしがご依頼を受けて、オンラインセミナーを視聴し、後に改善したいクセなどをご指摘すると、「ですよね、やっぱり、そうですよね」とつぶやいた後、「なんとなく自覚はありましたが、そっか~~~、誰も言ってはくれないですよね・・」という方が多いです。

 

そこをわたしがサポートさせていただくことで、「どこの」「何を」「どのようにすればいいか」をすぐにお伝えできるので、次からベターな伝え方をしていただけます。話し方ぐらいで、なんて思うかもしれませんが、「少し言葉を足す(ひく)」「もっと適切な表現をする」「話すペースを変える」「クセをとる」だけで、伝わり方は劇的に変わります。

 

実際に後輩アナウンサーの指導をしていたということもありますし、お客様のビフォーからアフターまでつぶさに追っているので、肌身で感じます。

 

お持ちのサービスやコンテンツがより多くの方に届くように、また、話す方の魅力が増しファンが生まれるように、しっかりサポートさせていただきます。

 

【法人/個人ともにお問い合わせは、こちらからお気軽にどうぞ】

http://haradayumiko.com/contact

 

現在は、感染対策のため、レッスンはオンラインで行っています。

EC1A504B-A585-4376-8107-3288819729CB

 

 - 仕事, 仕事の依頼について, 個人レッスン

  関連記事

wpid-beautyplus_20160218155440_save.jpg
サロンで話し方講座

今日は、名古屋市緑区の隠れ家的サロン「Atelier Le MIEUX(アトリエ …

IMG_8374
名証・丸八証券共催セミナー司会

昨日は、名古屋証券取引所にて、「名証・丸八証券共催セミナー」の司会を務めさせてい …

88693892-92C1-4A3D-B6D0-E60DC033BB22
講師のためのオンラインでの見せ方・伝え方~パーソナルレッスン

  講師の方からご依頼いただき、新たにパーソナルレッスンがスタート。 …

F8E67C1C-1B60-4042-BC64-114663C18BE8
浜松で結婚式の司会でした

6月。ジューンブライドの季節です。   この度、日ごろからお世話になっ …

phonto
豊橋ロータリークラブ「夢ギフト講演」

豊橋ロータリークラブ75周年記念「夢ギフト講演」で、懐かしの豊橋へ。 &nbsp …

島田チラシ
【募集開始】島田市で「伝わる話し方講座」

  静岡県島田市の男女共同参画推進事業として、2019年1月、2月の二 …

1452572621363
静岡新聞掲載&受講者の声

      先日、浜松市の男女共同参画事業の一環と …

99AE748A-67B6-4058-848C-8FE23293AB2E
話し方個人コンサルをご検討の皆様へ~レッスンスタートまでの流れ

話し方個人コンサルをご検討の皆様へ、レッスンがスタートするまでの流れをまとめまし …

3362DB8D-8A7A-4C73-925C-5E9A786D3DA2
中日新聞と静岡新聞に

浜松市の「男のチャレンジ塾」初回のコミュニケーション講座の様子を、翌日の新聞に取 …

783C80CF-028B-4CF4-9DA8-B80B2E6DFD95
雑談力向上研修

名古屋のIT企業で、「雑談」をテーマに研修でした。   雑談は、場を和 …