ハイブリッド型の司会でした
日経TOKAIフォーラム「見えていれば大丈夫は間違い!早めに気をつけたい目の健康」セミナーの司会でした。
会場は少人数+オンライン配信のハイブリッド型。
いざマスクをして人前に立つとなると、普段自分がどれだけ表情を使って伝えようとしているかに気づきます。
笑顔を見ていただけない分は、いつも以上に明るく柔らかい声色を意識して。
主催の皆様の「より万全を期して、安全にセミナーを行いたい」というお気持ちや対策が随所に感じられる分、わたしも司会としてコメントに最大限心配りをしながらの半日でした。
この日、基調講演をされたのは、日本白内障屈折矯正手術学会理事長で中京グループ会長の市川一夫先生。
「目の健康、40歳以上は要注意。早期発見こそが大切で、その手掛かりは老眼から!まだまだ大丈夫と頑張りすぎない」というメッセージが直球で胸に刺さりまして、帰り道の緑の大木をじっと見つめてしまうわたし。
皆さんも、この一年でパソコン作業が増えていると思いますが、適度に休憩して目を労わりましょうね。
関連記事
-
-
乾パンの賞味期限、チェックしましたか?
今朝はCBCラジオ「朝PON」。 阪神大震災から22 …
-
-
しみました~
先日の司会現場で、現場担当者さんがのど飴を差し入れてくださいました …
-
-
クリスマスパーティーの司会でした
ホテルオークラアクトシティ浜松にて、クリスマスパーティーの司会でし …
-
-
3.11のコミュニケーション研修は
今年の3月11日日は、名古屋市内でコミュニケーションの研修でした。 …
-
-
先生のためのコミュニケーション~しずおか教師塾2020
静岡市教育委員会からご依頼いただき、静岡市で教職を目指す大学生や社 …
-
-
好感度アップ!思いが伝わる話し方@静岡市
先日、静岡市にあるクリナップ静岡ショールームにて、工務店のコーディ …
-
-
ナレーション大好き!
先日のナレーション仕事の写真をあげていませんでしたので、ここで。 …
-
-
「意識」して話す重要性
先日、私の講座や講演でご一緒くださった皆さんのアンケートを整理して …
-
-
女性セミナー「自分らしさを伝えることでもっと輝くワタシの人生を!」
名古屋市の名東生涯学習センターにて、5月からシリーズで始まった「女性セミナー」の …
-
-
エクオールとは?
火曜日、朝PONからスタートの朝です。 …




