オフィスでいかす!司会術
6月のセミナーの準備しております。
タイトルは、「オフィスでいかす!司会術」。
職場でも地域でも、私達(いわゆるプロ)を呼ばずとも、内部で司会者を立てるケースはたくさんあります。
コロナ禍を経て、3年ぶり、4年ぶりにリアルな集まりやイベントが復活する中で、「さて、司会を誰に頼もう」、「わー、任されたもののどうしよう」というケースは少なくないはずです。
(もちろんプロが必要なときは呼んでください笑)
過去に、「社内で役に立つ人材になりたい」と密かに司会の個人レッスンを受けてくれた方もいるぐらいで、身につけておいて絶対に損がないのが司会術です。
実際に、わたしがどのような準備を重ね、どこに注意しながら会をまとめていくのかを具体的にお伝えします。
個人レッスンで学んでいただく方には、「そこを知りたかった」、「その一言があるから格好がつくのですね。長年の悩みが解決しました」と喜んでいただいています。
今回は会員さま向けのセミナーなのですが、今後、様々な場所でお伝えできたらと思っております!
様々な切り口のセミナーは、対象の皆さんに合わせて作り上げていく過程がとてもワクワクします。
時代に合わせて、現場ですぐに使えるスキルをお伝えしていきます!
【講演・セミナー・勉強会のお問い合わせはこちらからお気軽にどうぞ】
https://haradayumiko.com/contact/
もちろん司会でも(^^)
関連記事
-
伝える日々
このところ、原稿を書いてパワーポイントで資料を作って人に伝えて、を …
-
スピーチ~原稿、スライド作りのその先が大事!
カラリとした秋風の中、名古屋で個人レッスンでした。 お客様が登壇す …
-
【ご感想】話し方 スピーチ オンライン・パーソナルレッスン
先日、とある方と話していて、「パーソナルレッスンね、絶対いいんだろ …
-
日創研姫経営研究会勉強会に
「心を動かすプレゼンテーション」をテーマに、日創研姫路経営研究会の7月勉強会にて …
-
中部地区中小企業向けDX推進セミナー@名古屋
名古屋商工会議所でセミナーの司会でした。 愛知岐阜三 …
-
その話し方で、なぜ「伝わらない」のか
以前、プレゼンテーションのレッスンをしていた時に、「よく上の立場の方から、わかり …
-
今日はナレーション
今日は名古屋でナレーション収録です。 お仕事をご一緒する皆様は東京 …
-
心して牛丼を作るの巻
火曜の朝は、CBCラジオ「朝PON」から。 いきなり、なにやらフローチャート(笑 …
-
日経 事業承継カンファレンスの司会
名古屋で、「日経 事業承継カンファレンス 中小企業の後継者問題を解決に導く」の司 …
-
音読~プロから学ぶおんどくレッスン
来月、名古屋で開かれる「おんどく大会童話大会」を前に、園児親子クラス・小学生クラ …
- PREV
- ゆる山ぶらり~鎌ヶ岳
- NEXT
- オフィスでいかす司会術~プロのメソッドとは