「おかげ様」という言葉
2020/02/29
先日、仕事で伊勢へ。
内宮の鳥居前に来ると自然と頭を下げて神様にご挨拶したくなりますね。
ちょうど目の前を歩いて通りがかった人力車の車夫さん。
長い間、鳥居の先の神様に向かってこうべを垂れ手を合わせる姿がとても美しく、思わず見入ってしまいました。
「おかげさま」という言葉。
もともと「おかげ」は、神様や仏様のご加護を意味し、敬う気持ちから「様」がつけられ、いつしか人から受ける恩恵を意味するようになったそうです。
今年も本当におかげ様な一年で、友人、仕事関係の皆さま、お客様、色々な方のお顔が浮かんできました。
車夫さんは見事におかげさまの心を体現されていたような。
あたたかな陽射しに心穏やかになり感謝の気持ちが自然と湧き上がるひとときでした。
皆さま、今日も良い一日を。
(写真は、その方が撮ってくださいました)
【研修や講演などのお問い合わせはこちらからお気軽にどうぞ】
関連記事
-
-
【ご感想】話し方 スピーチ オンライン・パーソナルレッスン
先日、とある方と話していて、「パーソナルレッスンね、絶対いいんだろ …
-
-
コミュニケーションセミナー
ヤマハ労働組合様からご依頼いただき、コミュニケーションをテーマにお話しさせていた …
-
-
相手の反応が変わる「穏やかに伝えるコツ」
人はなぜ人にモノを伝えるのでしょうか。 情報や用件を …
-
-
浜松へ
今日は浜松で講師のお仕事です。 生まれ育った浜松で、 …
-
-
創立記念パーティーの司会でした
全日、名南M&A株式会社の創立2周年記念パーティー「感謝のつどい2 …
-
-
目指せ!スピーチの達人②
目指せ!スピーチの達人①からの続きです。 ①はこちら→https://harad …
-
-
南極へ行こう!
名古屋市科学館で開催中の「南極へ行こう」展にラジオの取材でお邪魔し …
-
-
あの芥川さんが
今日は金曜日ですが、金曜担当の由香さんが出張のため、ピンチヒッター …
-
-
静岡で司会でした
(上手・かみて/下手・しもて と読みます。じょうず/へた じゃないですよ。笑。) …
-
-
静岡県フェア!
浜松にて、「静岡県フェア」の司会でした。 現場ディレ …