【公式Blog】原田裕見子の本日もおしゃべり日記

【公式Blog】名古屋・静岡のフリーアナウンサー原田裕見子の本日もおしゃべり日記

*

オンライン時代に求められるスピーチ力

   

 

きょうは、オンライン・グループレッスンでした。

 

愛知・三重・静岡から参加の皆さん。

 

B5A6C76E-2FA9-4A16-A308-7C50161D3A9D

 

経営者であったり協会のリーダーであったり、それぞれが人前で話し、言葉に影響力を持つ方々です。

 

大勢の前でのスピーチを始め、動画で、オンラインでと、様々な場面でのトークやスピーチをブラッシュアップしていきました。

 

皆さん、今日も頑張りました!

 

レッスンでもお話しましたが、新型コロナの影響で、コミュニケーションの場がリアルのみならず、オンライン上に広がったことで、「画面越しに伝える力」が求められるようになりましたね。

 

「今までより難しく感じる」、「自分の言葉が伝わっているかどうか自信がない」というお声も聞きます。

 

オンラインにまつわる様々なテクニックがありますが、わたしは、「画面越しでも伝わる」ためには、そもそもの「基本的なスピーチの力が身についているかどうか」がとても大切だと感じます。

 

ぎゅっとまとめて言うと、

 

①「誰に」、「何を」、「どのように伝えるのか」を定め、話の流れを作り言葉を整理して、相手にわかりやすく、興味深く伝えていくことができるかどうか

 

②そこに、自分の「想い」を言葉にのせて表現していけるか

 

この二つが必要です。

 

①だけですと事務的に味気ないしゃべりになりがちですし、②が強すぎると、「で、何のお話でしたっけ?」とテーマがぼけかねない。

 

ロジカルでありながらハートフルに伝えられるといいんです。

 

 

この①と②が、話し手のキャラや立場に合わせてバランス良く揃うと、動画でもオンラインでも、相手にとって聞きやすく、見やすく、わかりやすくなります。

 

動画やオンラインという新しいコミュニケーションの手段が増えた今こそ、伝える力を磨きたい方のサポートをしっかりしていきます(^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 - オンライン・グループレッスン, コラム「話すこと・聴くこと」, 仕事

  関連記事

AEFEE68B-3575-4C50-B257-A1E4BD025F54
【アーカイブ配信始まりました】SHELLY トークセッション

聞き手をつとめさせていただいた【SHELLYトークセッション】のアーカイブ動画配 …

CB93CFA9-4170-4D52-845D-034FB3D69B59
オフィスでいかす司会術~プロのメソッドとは

浜松いわた信用金庫ワーキングレディースクラブにて「オフィスでいかす!司会術」セミ …

BA491EB5-2381-432F-BF4A-ACE17E1890C1
教育学部の学生さんに伝える話し方

明日は、静岡教育委員会が主催する「しずおか教師塾」で登壇します。   …

DSC0079ブログ
想いの伝え方

とあるインタビューを受けまして、録音したものを文字に起こした原稿を見て、愕然とし …

IMG_0417
コミュニケーション研修を通じてできること

  IT企業でのコミュニケーション研修。   3年目以下の若 …

BeautyPlus_20180408162815_save
久々に結婚式の司会でした

  @浜松。   花嫁さんが、私の静岡時代からのファンでいら …

PhotoGrid_1465109327087
梅雨空ですね

  週末に、梅雨入りしたこの地方。   今朝も、キッチリ梅雨 …

F22FA911-2309-4D88-9F20-BF3D09DBD66D
オトナ女子と一緒に考えたいzoomの映り方

たまには、ゆるりとこんな話も。   zoomが一気に浸透し、特に知人の …

DSC_6418
二月スタート!

  木曜日、ラジオでした(^^)   今朝も聞いてくださった …

0013_original
相手を想って話す

以前、話し方の個人レッスンでご一緒させていただいた経営者の方から週末にメールをい …