ワンランク上のプレゼンテーション研修
浜松で、プレゼンテーション研修でした。
受講くださったのは、認定NPO法人子育てネットワークぴっぴのスタッフの皆さん。
事前に募ったアンケートでは、大多数の方が「緊張との付き合い方を知りたい」とのことでしたので、本番であがらないためのテクニックと心の持ち方をたっぷりとお伝えしました。
皆さん、「緊張してはいけない」って思っていませんか?いえいえ、「緊張してもいい」のです。
捉え方を変えるだけで、落ち着くことができるのです。
研修が終わって、「大切だからくっつかずに」、理事長の原田博子さんと。
わたしたち、自称原田シスターズ笑 (注残念ながら、親戚などではありません)
そして、私は、初めてマウスシールドを着用しての研修でした。
ぴっぴの運営ブログで研修レポ―トをあげてくださっています。
今の時代に合わせて、研修も環境に十分気をつけながら行っていきたと思います。
認定NPO法人子育てネットワークぴっぴの運営ブログはこちらからどうぞ。
関連記事
-
-
朝PON!
ラジオでしたよ! 「歌のない歌謡曲」で …
-
-
この日を待っていました!
日曜日は、掛川にて結婚式の司会。 新婦はなんと、以前、朝日テレビカ …
-
-
オンライン時代に求められるスピーチ力
きょうは、オンライン・グループレッスンでした。 愛知 …
-
-
リーダーには スピーチスキルが必要です
今日は、浜松で、経営者様の個人レッスンでした。 学ばれるテーマや課 …
-
-
今日は撮影!
@静岡 とびっきり!しずおかキャスターの大沼啓延さん …
-
-
名古屋は今日も暑いです
火曜日、CBCラジオ「朝PON」でした(^^) 梅雨 …
-
-
初めての木曜日
今朝は、CBCラジオ「朝PON」でした。 秋の改編で …
-
-
10連休明けました
長かった10連休、皆さん、いかがお過ごしでしたか? ずっと休めた方 …
-
-
中部地区中小企業向けDX推進セミナー@名古屋
名古屋商工会議所でセミナーの司会でした。 愛知岐阜三 …
-
-
10月の記録として
10月は、様々なイベントやお祭りが復活し、「3年ぶりの開催」というフレーズをたく …




