【公式Blog】原田裕見子の本日もおしゃべり日記

【公式Blog】名古屋・静岡のフリーアナウンサー原田裕見子の本日もおしゃべり日記

*

「伝えたい」ならこの3つを一致させる

      2019/06/28

伝えたいことがあって、それがはっきりと相手にも伝わるためには、「言葉」と「想い」と「態度」が一致していることがとても大切です。

 

AACB3B42-183A-456C-A0E7-55D931896F4C

 

人は視覚から得ている情報のパーセンテージがとても高いので、口にした、言葉にしたからといってこちらが思うように伝わらないこともあるのです。

 

特に、感謝や謝罪の気持ちを伝える場面を思い浮かべるとわかりやすいかと思います。

 

「有難うございました」という感謝の言葉を、心を込めて晴れやかな表情で深く頭を下げて伝えるのと、ボソっと抑揚なく無表情で伝えるのでは、確実に伝わり方が違いますよね。

 

言葉をかけられる側に立って想像してみると、よくわかると思います。

 

続いて、「申し訳ございませんでした」という謝罪の言葉。

 

こちらも謝罪される立場になって、その場面を思い浮かべてみてみましょう。

 

何かトラブルがあったっとしても、心から申し訳なさそうに一生懸命頭を下げて「申し訳ございませんでした!」と相手から謝罪されたら、「そこまで誠心誠意謝ってくれるのだから」とこちらの気持ちもおさまりやすくなるはずです。

 

しかしこれが、謝まらなければいけないから、マニュアルだから謝っているといった事務的な態度が少しでも見え隠れしていたらどうでしょうか。

 

許す気持ちも失せて、怒りが倍増してしまうかもしれません。

 

私たち人間は、お互いが生身ですから、この「心を込めて」言葉を口にできるかどうかがとても大切です。

 

言葉を発する方は、心が込もれば自ずから相手に誠心誠意向き合う態度や姿勢になり、感情が言葉にのりますし、言葉を受ける側の心にその熱量は届き、気持ちが伝わります。

 

特に気をつけたいのは表情です。

 

普段から表情豊かな方は良いのですが、表情が顔に出にくいという方は、喜怒哀楽を表す言葉を口にするときに、少し意識して、例えば、「有難うの感謝の顔」、「申し訳ないという謝罪の顔」を作るように心がけてみてください。

 

今までよりも相手のリアクションが良くなるはずです。

 

相手にしっかり伝えたいなら、「言葉」と「想い」と「態度」を一致させる。

 

良好なコミュニケーションのために意識したいポイントの一つです。

 

【コミュニケーション研修・講演のお問い合わせはこちらからお気軽にどうぞ】

http://haradayumiko.com/contact/

 

 

 

 

 

 

 

 - コラム「話すこと・聴くこと」

  関連記事

62C2F64F-82F6-47F9-ABB1-B141B41F9315
寒い季節の喉ケアは

二月に入りましたね。   今日は、オンラインレッスンが続き、喋り続けて …

DF052466-C919-4BB9-8D1F-451EB05D3BFC
こども音読大会の審査員でした@名古屋

先月、名古屋市緑区にて、童話大会・おんどく大会の審査員を務めさせていただきました …

9CB2718C-A1B3-4F94-955B-09864A45784D
要らない言葉問題

先日、ある学びの動画を視聴中、困ったことに途中から中身がさっぱり頭に入ってこなく …

DSC_0411
どんな言葉で人と交わるか

  話し方の講座や講演で時間があるときに、よく、「言葉は、人の心を深く …

EFD39716-7085-432B-95EF-69A1CFE5B1BB
こんな時こそ励まし合いの言葉を

このところ、人と言葉を交わすとき、意識して明るい言葉を選んで喋るようにしています …

766FEEE0-9840-4D0A-810D-64012E001519
司会レッスンでいただいたご感想

先日、司会をテーマにオンラインレッスンをした際、「司会前のアナウンスについて教え …

dsc_3013
「職人」になりたい

  デパートの一角にあるリペアのお店に、靴のメンテナンスに行って来まし …

DSC_6693
ボキャブラリーを増やすには①

  新年度に向け、話し方のセミナーや講座のお問い合わせが増える時期です …

4831815_s
@DIMEに掲載されました~あるあるビジネス処方箋4

ビジネス現場で使う敬語について、梶原しげるアナウンサーと一緒に、@DIMEに取材 …

971DBCA2-434B-455E-91B8-77A4CA24C5B5
新年度に覚えておきたいコミュニケーションの秘訣

本日、名古屋市内の小学校では卒業式を迎え、車で市内を走っていて、たくさんの卒業生 …