気になります オンラインでの身だしなみ
このところ、zoomのお陰で、離れていても気軽にオンラインで繋がれるようになったので、打ち合わせがとても楽になりました。
楽になった分、ひとつ、気をつけたいのが、画面での「自分の映り方」。
zoomなどで打ち合わせをする際は、必ず事前に「新規ミーティング」で画面を開いて、自分が「相手から見て、どう映っているか」を確認することを、わたくし、強くオススメします。
これ、アナウンサーが本番前に、モニターに映る自分を確認する作業と同じです。
特に、女性の皆さんは、今までのリアルな打ち合わせで、開始前や訪問前に、事前に一度、鏡をのぞいて身だしなみチェックをされていた方も多いと思います。
その作業を画面の前でするのです。
鏡の前では、メイクや髪形の清潔感、洋服のシワなどを確認していたかと思います。
オンラインでの打ち合わせや商談では、「画面に映る姿」が「あなたの印象そのもの」になりますから、
〇「映る角度」
〇「背景」
〇「画面の明るさ」
〇「画面に映したときの顔や髪形、洋服の映り具合」など
チェックすべき箇所は思いのほか増えますし、それだけ時間も必要です。
実際、準備なしに予定の時間にお相手といきなりzoomを開始して、自分の映り具合にぎょっとした経験のある方も多いのでは?
その「ぎょっ!」は、相手の心の中の「ぎょっ!」でもあるのです。(気を遣うから言うわけにはいきませんもん)
zoomを開始し、話がスタートしてから頻繁に髪を気にされる方もみえますが、これも相手にとっては「言えないけど、どうなの?」なアクションの一つ。
気楽な友人同士のやりとりでしたらそこまで気にせずに良いのですが、お仕事関係でzoomを使う際は、事前の「映り方チェック」、ぜひ、なさってください。
「映り方チェック」をしてからミーティングに臨むと、ゆとりと安心感が違います。
話の内容に集中するためにも、「オンラインでの身だしなみ」に気を遣って、快適で充実したやりとりができると良いですね。
関連記事
-
-
ギャップをいかす自己紹介
巷は、ハロウィンで盛り上がっておりますね。 週末、母 …
-
-
打合せは続くよどこまでも
来年に向けた打ち合わせが続いております。 今は本当に様々なコミュニ …
-
-
2024年にパーソナルレッスンをスタートされたい方へ
今年の仕事は今年のうちに、そして来年の準備も着々と進めてと、12月も半ばに差し掛 …
-
-
話し方を磨くことは 人間を磨くこと
吉野家の常務取締役が講師として登壇した講座で、女性を蔑視する不適切な発言をした問 …
-
-
未来をつくる話し方
先日、フェイスブックを開いたところ、今までパーソナルレッスンでご一緒してきた方が …
-
-
電話取材と雑談力
ラジオの電話取材。 来週の「朝PON」内「情報サプリ …
-
-
一度吐いた言葉は飲み込めない
「一度吐いた言葉は飲み込めないから気をつけなさい」。 小さい頃、両 …
-
-
なぜオンラインで話し方のクセが目立つのか
オンラインを活用した働き方が、急速に広がりました。 わたしも、打ち …
-
-
継続は力なり
「継続は力なりです。練習を続けてください。必ず変わり …
-
-
Clubhouseでしゃべってみました
日曜の朝に、話題の音声アプリClubhouseでしゃべってみました。   …
- PREV
- 小4ムスコの漢字ドリル
- NEXT
- オンライン時代のマナー~身だしなみチェック