声、衰えていませんか?
長きにわたる外出自粛で声の衰え、気になりませんか?
テレワーク中心で、家の中で家族と話すことが主だった方は要注意かも。
当たり前ですが、声も顔の筋肉も使わなければ、衰えます。
〇口先だけでボソボソっとしゃべっている
〇マスク生活で、前ほど笑顔を作る機会が減った
こんな方は、意識して笑顔を作り、口を縦にしっかり開けて喋るようにしていきましょう。
わたしは、しょっちゅうオンラインレッスンが入っているので、お客様と一緒に発声や滑舌の練習をしていて、声に関しては調子は今まで通り。
ただ、オフィシャルな場で笑顔で過ごす時間が減ったためか顔の筋肉に関して前ほど上手く、柔らかく使いこなせていない自覚があり、一生懸命、顔の体操などしております。
まもなく緊急事態宣言も段階的に解除の方向で、少しずつ外へ出て行ける時間も増えそうです。
今から意識して、ハリのある声と笑顔で話す練習をして、お久しぶりのコミュニケーションを楽しい時間になさってください。
もちろん、マナー重視でね(^^)
今日は、たまたま出てきた司会の写真で(^^)
関連記事
-
-
新年度 新たなステージを迎える皆さんへ
今日から、新年度がスタートします。 新 …
-
-
夏越の大祓
【水無月の夏越の祓いをする人は 千歳の命延ぶというなり】 三重県鈴 …
-
-
声は あなたそのもの
【声はあなたそのものだから、自分の声を好きになって欲しい】 先日、 …
-
-
マスク着用時、声の出し方に気配りを
新型コロナウイルスによる肺炎の感染予防のため、少し前から店頭販売に携わる方がマス …
-
-
ふと見上げれば
秋は講演や講座などが控えているので、このところ、日々パソコンで原稿を書いたりスラ …
-
-
ボキャブラリーを増やすには①
新年度に向け、話し方のセミナーや講座のお問い合わせが増える時期です …
-
-
あなたの想いは、伝える価値がある
きょうは、浜松市の人材育成講座「はままつ女性カレッジ」10期の成果発表会。 &n …
-
-
リメンバー・ミー〜お盆に観たい映画
映画「リメンバー・ミー」を一年ぶりに観ました。 &n …
-
-
子供達は学んでいる〜わかりやすく伝える視点〜
小3ムスコの国語の宿題が「絵文字を探すこと」と聞いて、ついつい「😆 …
-
-
鬼も笑わない
ここ数日、来年の講座に関するメールのやり取りが増えてきました。 & …
- PREV
- Clubhouseでしゃべってみました
- NEXT
- パーソナルレッスンの活用法