声、衰えていませんか?
長きにわたる外出自粛で声の衰え、気になりませんか?
テレワーク中心で、家の中で家族と話すことが主だった方は要注意かも。
当たり前ですが、声も顔の筋肉も使わなければ、衰えます。
〇口先だけでボソボソっとしゃべっている
〇マスク生活で、前ほど笑顔を作る機会が減った
こんな方は、意識して笑顔を作り、口を縦にしっかり開けて喋るようにしていきましょう。
わたしは、しょっちゅうオンラインレッスンが入っているので、お客様と一緒に発声や滑舌の練習をしていて、声に関しては調子は今まで通り。
ただ、オフィシャルな場で笑顔で過ごす時間が減ったためか顔の筋肉に関して前ほど上手く、柔らかく使いこなせていない自覚があり、一生懸命、顔の体操などしております。
まもなく緊急事態宣言も段階的に解除の方向で、少しずつ外へ出て行ける時間も増えそうです。
今から意識して、ハリのある声と笑顔で話す練習をして、お久しぶりのコミュニケーションを楽しい時間になさってください。
もちろん、マナー重視でね(^^)
今日は、たまたま出てきた司会の写真で(^^)
関連記事
-
-
緊急事態宣言下の運動会
今年も名古屋に運動会の季節がやってきました。 コロナ …
-
-
ちょうどいい言葉とは
言葉には「適温」があると思います。 日本語には、「いい塩梅」、「い …
-
-
HPリニューアルの準備です
先日、HPリニューアル用の写真を丸一日かけて撮影していただきました。   …
-
-
司会レッスンでいただいたご感想
先日、司会をテーマにオンラインレッスンをした際、「司会前のアナウンスについて教え …
-
-
なぜオンラインで話し方のクセが目立つのか
オンラインを活用した働き方が、急速に広がりました。 わたしも、打ち …
-
-
言葉にできるということは
話し方のサポートさせていただいている方が、地元のラジオ番組にゲスト出演することに …
-
-
心にちょっと効くコトバ~感謝する心は
「良い言葉」に出会った時、メモする習慣があります。 スケジュール管 …
-
-
満員電車の悩み
【募集中です】http://haradayumiko.com/wp/work/p …
-
-
ストーリーを語ろう②
「ストーリーを語ろう」の②です。 ざっくり言うと、「何かを伝えると …
-
-
大春休み、始まる
さぁて、突如の長い春休みが始まりました。   …
- PREV
- Clubhouseでしゃべってみました
- NEXT
- パーソナルレッスンの活用法