話し方のコラム、よく読まれています
2021/03/03
このブログ内で綴っているコラム「話すこと・聴くこと」(カテゴリー欄から探せます)は、話す・聴くのスキルをなるべくわかりやすくコラム形式でお届けしています。
日頃のコミュニケーションに役立てていただけるようにと願いを込めて書いておりますが、ひそかにアクセスが多く、想いが届いているようで私もとっても嬉しいです。
今、一番多くの方に読んでいただいているのが、こちら。
【相手の反応が変わる「穏やかに伝えるコツ」】
http://haradayumiko.com/wp/column/post-4710
コロナ禍もあり、時代の空気も随分変わりました。
これからは、インパクトだけ、勢い重視の話し方でなく、こうした穏やさの中に、情熱や人柄が垣間見える話し方をする人が時代に受け入れられるのではないかと予想します。
まだ読んでいないという方、読んでみてくださいね。
関連記事
-
-
滑舌、悪くなっていませんか?
先日、立て続けに滑舌のレッスンをしたところ、思っている以上に口の周りも気分も軽や …
-
-
出張授業嬉しいご感想【浜松市立新津中学校】
浜松市立新津中学校での出張授業から一週間後。 (出張授業の模様はこちら→http …
-
-
子供達は学んでいる〜わかりやすく伝える視点〜
小3ムスコの国語の宿題が「絵文字を探すこと」と聞いて、ついつい「😆 …
-
-
説明には「型」がある
名古屋で企業研修でした。 今回は「わかりやすい説明」 …
-
-
接客の声がけ
先日、ドラッグストアに立ち寄りました。 メイクアップ …
-
-
オンラインでサプライズ
先日、オンラインでやりとりするお相手が、ちょうどお誕生日を迎えると …
-
-
すぐにできる滑舌ウォーミングアップ法
「今日は大事なプレゼンがある」、「朝礼スピーチの担当だ」など、ここぞの時、滑舌良 …
-
-
滑舌、悪くなっていませんか?②
リモートワーク中の友人に「茶筒」がウケましたので、滑舌練習第二弾に挑戦していただ …
-
-
目指せ!スピーチの達人①
スピーチをする際、「かっこいいことを言わねば」と、つい肩や心に力が入ってしまうこ …
-
-
話し方を磨くことは 人間を磨くこと
吉野家の常務取締役が講師として登壇した講座で、女性を蔑視する不適切な発言をした問 …
- PREV
- 3月 卒業シーズンに想う
- NEXT
- 【4月スタート若干名募集】話し方・スピーチパーソナルレッスン