滑舌、悪くなっていませんか?
先日、立て続けに滑舌のレッスンをしたところ、思っている以上に口の周りも気分も軽やかになり、日ごろのトレーニングの大切を痛感しました。
マスクだったり、リモートワークなど非接触型の生活の中で、口を大きく開けて話す場面が減り、滑舌が前よりも悪く感じられる方、いらっしゃるかもしれませんね。
最近ツボにはまった練習文がありましたので、こちらに掲載しておきます。
「この茶筒 マサチューセッツ州製の茶筒」
サ行、ザ行、シャ行などが弱い人にうってつけです。←なにを隠そうこのわたし。
背筋を伸ばして、一音一音、口の動きに注意しながらゆっくり、はっきり声を出す練習してみましょう。
できたら今度は思いっきり笑顔を作り明るいトーンで。顔もほぐれ、声が口先でなく前に響くようになりますよ。
明るい声で元気を出していきましょう(^^)
【オンラインパーソナルレッスンのお問い合わせはこちらからお気軽にお問い合わせください】
http://haradayumiko.com/contact/
関連記事
-
-
雑談のヒント
今朝、目が覚めて窓を開けた瞬間、早朝のやわらかな空気に、とても久しぶりに「涼しい …
-
-
Clubhouseでしゃべってみました
日曜の朝に、話題の音声アプリClubhouseでしゃべってみました。   …
-
-
寄り添える人でありたい
年齢もあって、人から相談される機会が多くなってきたように感じます。 …
-
-
好印象を持たれる自己紹介
先日のパーソナルレッスンでは、新年度に合わせて、自己紹介のブラッシュアップをした …
-
-
「おかげ様」という言葉
先日、仕事で伊勢へ。 内宮の鳥居前に来ると自然と頭を下げて神様にご …
-
-
こども音読大会の審査員でした@名古屋
先月、名古屋市緑区にて、童話大会・おんどく大会の審査員を務めさせていただきました …
-
-
ギャップをいかす自己紹介
巷は、ハロウィンで盛り上がっておりますね。 週末、母 …
-
-
ボキャブラリーを増やすには①
新年度に向け、話し方のセミナーや講座のお問い合わせが増える時期です …
-
-
「ざっくり」言うと?
プレゼンテーションがらみの仕事が続いております。 マ …
-
-
話し方オンラインスクール「ツタバナ」ブログに出張中
アナウンサーによる話し方オンラインスクール「ツタバナ」のブログに出張しています。 …
- PREV
- 司会レッスンでいただいたご感想
- NEXT
- 滑舌、悪くなっていませんか?②