【公式Blog】原田裕見子の本日もおしゃべり日記

【公式Blog】名古屋・静岡のフリーアナウンサー原田裕見子の本日もおしゃべり日記

*

すぐにできる滑舌ウォーミングアップ法

      2020/04/01

「今日は大事なプレゼンがある」、「朝礼スピーチの担当だ」など、ここぞの時、滑舌良く、柔らかい表情でハキハキしゃべりたいものですよね。

 

DSC02036_R

 

そんな時、口の周りの筋肉を瞬時にほぐし効果があるとても良いフレーズがあります。

 

「ありがとうね」です。

 

コツは、口を縦に横に大げさなぐらい開きながら声を出すこと。

 

「ありがとうね」の

 

「あ」は、ア行で、口を大きく縦に開きます。

 

「り」は、イ行です。口を左右に大きく引きます。

こどもがふざけて「イ~だ!!」とやるぐらい引っ張る意識でどうぞ。

 

「が」は、鼻から抜ける鼻濁音「が」の練習。

鼻から抜ける感じが掴みにくい方は、「んが」というつもりで「が」を出してみましょう。

 

「と」は、オ行。口を丸く、あごの位置を下にさげながら発音します。

 

「う」は、ウ行。口先を軽く丸くすぼめます。

 

「ね」は、エ行。口角を右上と左上に引き上げて笑顔でどうぞ。

 

短い時間で一通り口の動きができるので、とても効率の良いウォーミングアップ法です。

 

最初の3回ぐらいは、ロボットのように「あ」「り」「が」「と」「う」「ね」と、一音一音はっきり区切りながら声に出し、最後に1回、笑顔で「ありがとうね」と心を込めて滑らかに喋ってみましょう。

 

DSC02358_R

 

さぁ、これで口周りがほぐれ、やわらかな表情も手に入ります。

 

私も、司会の前の移動の車の中などで実践しています。

 

いざという時に効果絶大ですので、是非取り入れてみてください!

 

【研修、セミナー、話し方パーソナルレッスンなどのお問い合わせはこちらからお気軽に】

http://haradayumiko.com/contact/

 

 

 - コラム「話すこと・聴くこと」

  関連記事

AACB3B42-183A-456C-A0E7-55D931896F4C
「伝えたい」ならこの3つを一致させる

伝えたいことがあって、それがはっきりと相手にも伝わるためには、「言葉」と「想い」 …

58810757-314D-46A5-9B30-CA810A79C66C
「話し方を学んで 生き方を考えるように」

5年前のきょう、Facebookにアップした記事が、思い出機能のおかげで時を経て …

wpid-20160116_140131.jpg
あいさつプラス一言で好印象

毎週、CBCラジオに早朝出勤するとき、公共交通機関はまだ動いていないため、タクシ …

A3939F27-5A3E-4CB5-AE4F-0DADD7DB8793
固定電話恐怖症の時代の新人育成

朝の番組で、「固定電話恐怖症」が取り上げら、ネット上でも話題になっているそうです …

24558B1C-803F-4907-9608-E9830107C888
オンラインで届け 心まで

教育に携わる方からご相談を受ける機会が増えて、先日、プロ家庭教師として長いキャリ …

58810757-314D-46A5-9B30-CA810A79C66C
嬉しい報告~社内コミュニケーションは言葉から

以前、従業員の離職や社内コミュニケーションの不具合についてご相談いただいた経営者 …

ブログサイズ
スピーチに必要なもの

先日、人とのやりとりの中で、「スピーチって、場数で鍛えられますよね。原稿を書いて …

D2424629-A899-4455-9C10-7A160A49DE76
気になります オンラインでの身だしなみ

このところ、zoomのお陰で、離れていても気軽にオンラインで繋がれるようになった …

F22FA911-2309-4D88-9F20-BF3D09DBD66D
オトナ女子と一緒に考えたいzoomの映り方

たまには、ゆるりとこんな話も。   zoomが一気に浸透し、特に知人の …

BeautyPlus_20181211095058_save
顔合わせと打ち合わせと

  今日は、朝一番、静岡へ。   到着時間に合わせて、お世話 …