「いい表情」で語りたければ
「話しているときの表情が硬い」と言われたり、別に怒っているわけではないのに、「機嫌が悪そうにみえるらしい」とお悩みの方が時々いらっしゃいます。
人間だもの、お顔立ちは人それぞれ。
みんな違ってみんないいのでありますが、表情となると工夫の余地がありますね。
私のレッスンでは、「私のすきなもの」をテーマにスピーチの練習をしてもらうことがあります。
「すきなもの」、いわゆる「推し」です。
先日は、50代の女性が、横浜流星くんについて熱く語ってくださった場面がありまして、その時の嬉しそうな笑顔と弾んだ声といったら、もう最高で。
心と頭と表情と声のトーンと、すべてに♡マークがついているようで、聴いているこちらまで幸せになる感じでした。
ううむ、やはり「推し」=最強。
「推し」は「話し方」まで救うのです(笑)
晴れやかで豊かな表情は、文句なく見ている人を惹きつける力があります。
楽しそうに話している人がいたら、自然と近寄って「なに なに?」と聞きたくなりますよね。
その場や話す話題に興味関心を持って心から楽しんでいる様子は、声や表情にものるので、結果、「イキイキ」と、「うれしそう」に「楽しそう」に豊かな表情になるのです。
表情でお悩みの方は、まずは話に集中して心の底から「これ、いい話だからぜひ聞いて!」という心持ちでお話してはいかがでしょうか。
↑好きなものを前に、この顔(笑)
関連記事
-
-
立て続けに
6月に入り、緊急事態宣言が明けるなぁ、少しずつ世の中が動き始めるぞと思った瞬間、 …
-
-
ストーリーを語ろう②
「ストーリーを語ろう」の②です。 ざっくり言うと、「何かを伝えると …
-
-
要らない言葉問題
先日、ある学びの動画を視聴中、困ったことに途中から中身がさっぱり頭に入ってこなく …
-
-
新年度、挨拶と笑顔は自分から
新年度のペースはつかめてきましたか? 新しい環境に身 …
-
-
心にちょっと効くコトバ~感謝する心は
「良い言葉」に出会った時、メモする習慣があります。 スケジュール管 …
-
-
話し方オンラインスクール「ツタバナ」ブログに出張中
アナウンサーによる話し方オンラインスクール「ツタバナ」のブログに出張しています。 …
-
-
人は自分が思っているように相手にわかって欲しい
自分が伝えたいことを、自分が思っているとおりに相手にわかって欲しいですよね。 & …
-
-
伝わるプレゼンテーション 「読む」のか「伝える」のか
以前、「AIのようなしゃべりだ、と言われたことがあります。心に響くような話し方や …
-
-
あなたの想いは、伝える価値がある
きょうは、浜松市の人材育成講座「はままつ女性カレッジ」10期の成果発表会。 &n …
-
-
心のリラックスにこの呼吸
日本ストレスマネジメント学会が、心と体を健康に保つポイントの頭文字をとって、「あ …
- PREV
- アナウンサーによる話し方オンラインスクール スタートです
- NEXT
- あぁムスコ~ど緊張のピアノ発表会

