国際女性デー
きょうは、国際女性デーですね。
今までの女性の社会参画に向けた活動をたたえる日です。
いま、わたしたちに選挙権があるのも、性別に関係なく雇用機会があるのも先人が声をあげてくれたおかげです。
まだまだ暮らしの中で、「うっ」という違和感に遭遇することはありますが、そこから目をそらさずに声をあげていくことが、先人が切り開いてくれた道を広げ、ならし、次世代がさらに生きやすくなることにつながるのかなと感じます。
そんなきょうは久しぶりに大学同期とランチをし、お互いの話をたくさんして、彼女の言葉にとても納得がいったり勇気づけられたりしました。
同じ時代を生き、なんでも話せる同期って本当に有難い存在ですね。
そして、お花!
12年ぶりにアレンジに挑戦しました。
アレンジメントは花と向き合う作業で、どの花も色や形は様々で、向きたい方向、咲きたい方向がバラバラです。
その姿をどう活かしバランスをとり、組み合わせるのかが、とても難しくてとても面白くもあるところです。
まじまじと向き合えばどの花もそれぞれにステキで良さがあり、それらがうまく組み合わさると新しいハーモニーが生まれてもっと素晴らしい世界が生まれます。
完成させてみると、どの花材ひとつ、葉物ひとつ、欠かせないなと感じます。
私達の社会もそうあって欲しいなと願います。
今年の女性デーはことさらに国際平和を祈りながら・・・。
関連記事
-
-
2020かき氷
なかなか遠出と外食チャンスに恵まれない今年の夏。 それでも、短時間 …
-
-
子供達は学んでいる〜わかりやすく伝える視点〜
小3ムスコの国語の宿題が「絵文字を探すこと」と聞いて、ついつい「😆 …
-
-
GW明けは
GWは、リフレッシュできましたか? わたしは、熊本~宮崎~大分を旅 …
-
-
なんちゃってピザ
餃子の皮を使ったなんちゃってなピザ。 …
-
-
日曜日、お仕事でした
台風の影響で、雨の名古屋。 司会のお仕事でした。 & …
-
-
7月が始まりました
さあ、7月が始まりました。 今年は梅雨明けも早そうで …
-
-
玉露
大好きなお姉サマから、玉露をいただきまして、説明書に従って丁寧に淹れてみました。 …
-
-
清水生まれの金柑「こん太」
ラジオをお聴きの皆様、おはようございます。 そして、 …
-
-
ムスコの卒業式
我が家のムスコ、先日、おかげさまで小学校卒業の日を迎えることができました。 …
-
-
被災地域に心を寄せる
台風19号で被害に合われた皆さん、ご家族や知人・友人 …
- PREV
- 三回目のワクチン接種でした
- NEXT
- その話し方で、なぜ「伝わらない」のか