【公式Blog】原田裕見子の本日もおしゃべり日記

【公式Blog】名古屋・静岡のフリーアナウンサー原田裕見子の本日もおしゃべり日記

*

新年度に覚えておきたいコミュニケーションの秘訣

   

本日、名古屋市内の小学校では卒業式を迎え、車で市内を走っていて、たくさんの卒業生ご家族を見かけました。

 

皆さま、ご卒業おめでとうございます。

 

「うち(のムスコ)もあと一年で卒業か~」と思うと、なんともいえず、しっとりした感情が胸にわいてきます。

 

ただ、「旅立ち」や「別れ」の次には「出会い」や「新しい環境」が待っていますね。

 

新たな人間関係がスタートする季節です。

 

挨拶やスピーチなど、「初めまして」のコミュニケーションが多くなりますが、心の準備はできていますか?

 

何かと緊張が伴う年度替わり。

 

緊張や不安があるのは少なからず誰もが同じです。

 

どうぞ、そこにとらわれることなく、「いつもの自分」「これから始まる楽しい未来」を意識して、自分の方から相手に声をかけ挨拶をし、積極的に明るいコミュニケーションを取っていきましょう。

 

「相手に心を開いて欲しかったら、まずは自分が心を開く」。

 

私自身、仕事でもプライベートでも人と接する場面で常に意識していることです。

 

フラットかつオープンな気持ちや態度で人と接すると、相手も短時間で安心して距離を縮めてくれることが多いです。

 

ポイントは、「心の中から、フラットにオープンに」です。

 

「伝わるコミュニケーション」を考えたときに、「心から」というのは一つ大きなポイントだなと感じています。

 

心を込めて、明るく話しかける、相手の話を一生懸命に聞く。

 

心がこもった行動一つ一つが、コミュニケーションにおいて「良い」と言われるテクニックそのものなので、必ずや相手に伝わっていくのです。

 

この春、皆さんにはどんな素敵な出会いが待ち受けているのでしょうか。

 

どうぞ、良い春でありますように(^^)

 

【個人レッスン、新人研修、話し方研修のお問い合わせはお気軽にこちらからどうぞ】

http://haradayumiko.com/contact/

 

971DBCA2-434B-455E-91B8-77A4CA24C5B5

 - コラム「話すこと・聴くこと」

  関連記事

1C786397-F6F7-49B4-9F9B-6BBEFFC24136
安心・安全を見える化すること

先日、とある販売店の新聞チラシに目をやると、片面は通常の広告、そして、片面は1枚 …

コーヒーブレイク
滑舌、悪くなっていませんか?

先日、立て続けに滑舌のレッスンをしたところ、思っている以上に口の周りも気分も軽や …

空
滑舌、悪くなっていませんか?②

リモートワーク中の友人に「茶筒」がウケましたので、滑舌練習第二弾に挑戦していただ …

3C4C8C0A-56DD-4782-BB32-E5EA2BE191DA
なぜオンラインで話し方のクセが目立つのか

オンラインを活用した働き方が、急速に広がりました。   わたしも、打ち …

BDBEAF83-0A18-42D8-A805-6DC39F3797F0
祝・侍JAPAN〜プレイにもスピーチにも痺れました!

WBC侍JAPAN、優勝おめでとうございます。   準決勝・決勝と、見 …

19351EAB-7E5E-48D5-9FB5-078508C0D95D
話し方オンラインスクール「ツタバナ」MTG

先日、アナウンサーによる話し方オンラインスクール「ツタバナ」のミーティングに参加 …

22045469_s (1)
【リーダーの話し方】人前で話す時、意識したいポイント

「人前で話す時、意識したいポイント」と書くと、声や言葉の使い方のポイントかとお思 …

DSC_3604
接客の声がけ

  先日、ドラッグストアに立ち寄りました。   メイクアップ …

121C5C1A-64B5-41E2-8F73-2E0101F2499C
その話し方で、なぜ「伝わらない」のか

以前、プレゼンテーションのレッスンをしていた時に、「よく上の立場の方から、わかり …

E9FB600D-E8B6-4F65-8165-418F92432AEA
所ジョージさんのお父さんの格言

先日のNHK「ファミリーヒストリー」で、所ジョージさんの家族の歴史に迫っていまし …