新年度に覚えておきたいコミュニケーションの秘訣
本日、名古屋市内の小学校では卒業式を迎え、車で市内を走っていて、たくさんの卒業生ご家族を見かけました。
皆さま、ご卒業おめでとうございます。
「うち(のムスコ)もあと一年で卒業か~」と思うと、なんともいえず、しっとりした感情が胸にわいてきます。
ただ、「旅立ち」や「別れ」の次には「出会い」や「新しい環境」が待っていますね。
新たな人間関係がスタートする季節です。
挨拶やスピーチなど、「初めまして」のコミュニケーションが多くなりますが、心の準備はできていますか?
何かと緊張が伴う年度替わり。
緊張や不安があるのは少なからず誰もが同じです。
どうぞ、そこにとらわれることなく、「いつもの自分」「これから始まる楽しい未来」を意識して、自分の方から相手に声をかけ挨拶をし、積極的に明るいコミュニケーションを取っていきましょう。
「相手に心を開いて欲しかったら、まずは自分が心を開く」。
私自身、仕事でもプライベートでも人と接する場面で常に意識していることです。
フラットかつオープンな気持ちや態度で人と接すると、相手も短時間で安心して距離を縮めてくれることが多いです。
ポイントは、「心の中から、フラットにオープンに」です。
「伝わるコミュニケーション」を考えたときに、「心から」というのは一つ大きなポイントだなと感じています。
心を込めて、明るく話しかける、相手の話を一生懸命に聞く。
心がこもった行動一つ一つが、コミュニケーションにおいて「良い」と言われるテクニックそのものなので、必ずや相手に伝わっていくのです。
この春、皆さんにはどんな素敵な出会いが待ち受けているのでしょうか。
どうぞ、良い春でありますように(^^)
【個人レッスン、新人研修、話し方研修のお問い合わせはお気軽にこちらからどうぞ】
http://haradayumiko.com/contact/
関連記事
-
-
立て続けに
6月に入り、緊急事態宣言が明けるなぁ、少しずつ世の中が動き始めるぞと思った瞬間、 …
-
-
出張授業嬉しいご感想【浜松市立新津中学校】
浜松市立新津中学校での出張授業から一週間後。 (出張授業の模様はこちら→http …
-
-
「意識」して話す重要性
先日、私の講座や講演でご一緒くださった皆さんのアンケートを整理して …
-
-
自己紹介での緊張対策、わたしはコレをします
先日、とある集まりで、「自己紹介をしていきましょう」となった際、トップバッターに …
-
-
ボキャブラリーを増やすには②
はい、「ボキャブラリーを増やすには①」の続きです。 …
-
-
好印象を持たれる自己紹介②
好感を持たれる自己紹介。 前回は、「誰に」、「何を」、「どのように …
-
-
祝・侍JAPAN〜プレイにもスピーチにも痺れました!
WBC侍JAPAN、優勝おめでとうございます。 準決勝・決勝と、見 …
-
-
好印象を持たれる自己紹介
先日のパーソナルレッスンでは、新年度に合わせて、自己紹介のブラッシュアップをした …
-
-
話し方を磨くことは 人間を磨くこと
吉野家の常務取締役が講師として登壇した講座で、女性を蔑視する不適切な発言をした問 …
-
-
心に残る挨拶
美容院に出かけました。 よほどのことがなければ、今年最後のヘアカッ …
- PREV
- 春、チャレンジの季節です
- NEXT
- 浜松市立高校出身です!