心のリラックスにこの呼吸
日本ストレスマネジメント学会が、心と体を健康に保つポイントの頭文字をとって、「あかさたな はまやらわ」を提唱していると新聞で読みました。
「あ」は、歩く。
「か」は、かがむ。
「さ」は、支える。
「た」は、立つ。
「な」は、なんでも食べる。
「は」は、吐く。
「ま」は、丸める、回す。
「や」は、休む。
「ら」は、ラジオ体操。
「わ」は、笑う。
どれも意識さえすれば実践しやすい、取り入れやすいものばかりですね。
私は、アナウンサーとして、「吐く」の「腹式呼吸」について細かく解説したいと思います。
腹式呼吸は、ヨガや禅などで行われる呼吸で、落ち着きやリラックスしているときに働く「副交感神経」を刺激します。血液などの循環が良くなり、緊張から解放されたり、精神が安定したり、心と体の休息の回復などの作用が期待されると言われています。
リラックス効果が期待できるため、今の世情で何かと気持ちがこわばりがちな暮らしの中で、意識的に腹式呼吸を取り入れてみましょう、ということですね。
では、腹式呼吸の手順です。
まず、背筋を伸ばして肩の力を抜き、鼻から息を深く吸い込みます。おへその下あたりに空気をためるイメージです。
もういっぱい!これ以上吸えないところまでお腹を膨らめたら、今度は口からゆっくり息をはきだしましょう。
5秒吸って、10秒かけて、吸った息をゆっくり安定した速度で「ふーっ」と吐き出すイメージです。(なれないうちは、5秒吸って、5秒吐くところから)
これを数回繰り返すと、自然とお腹のあたりがポカポカと暖かく感じられ、なんとなく気分がスッキリ感じられたりするから面白いものです。
声を出すときは、腹式呼吸を使うので、レッスンでも呼吸法を取り入れます。
呼吸法をして、笑顔を作りながら声出しをしていると、受講されている皆さんの表情がほぐれ、中には血行が良くなるのか、頬が少し赤らんで晴れやかな表情にかわる方も実際にいらっしゃいますよ。
私自身は、「はく」に集中することで、考え事を一時中断することになるからか、頭がスッキリするなぁと感じることがよくあります。
モヤモヤした気持ちをはく息と一緒に体の外に出してしまうイメージです。(←このイメージ、おすすめですよ)
仕事や勉強の合間に、ぜひ一息ついてリフレッシュし、穏やかで明るい気持ちで一日をお過ごしください。
関連記事
-
オンラインでサプライズ
先日、オンラインでやりとりするお相手が、ちょうどお誕生日を迎えると …
-
3.11のコミュニケーション研修は
今年の3月11日日は、名古屋市内でコミュニケーションの研修でした。 …
-
すぐにできる滑舌ウォーミングアップ法
「今日は大事なプレゼンがある」、「朝礼スピーチの担当だ」など、ここぞの時、滑舌良 …
-
見上げてごらん 元気が出るよ
自粛生活の中で、ご近所をウォーキングする機会がグッと増え、緑や花にいつも以上に目 …
-
どんな言葉で人と交わるか
話し方の講座や講演で時間があるときに、よく、「言葉は、人の心を深く …
-
新年度に覚えておきたいコミュニケーションの秘訣
本日、名古屋市内の小学校では卒業式を迎え、車で市内を走っていて、たくさんの卒業生 …
-
@DIMEに掲載されました「あるあるビジネス処方箋」シリーズ3
ビジネスパーソンに人気の雑誌DIMEのネット版 @DIMEに、「敬語の使い方」を …
-
「職人」になりたい
デパートの一角にあるリペアのお店に、靴のメンテナンスに行って来まし …
-
「本当はみんなどっかで気づいているんだよ」
「本当はみんな、どっかで気づいているんだよ。 富をつくるためにそぎ …
-
立て続けに
6月に入り、緊急事態宣言が明けるなぁ、少しずつ世の中が動き始めるぞと思った瞬間、 …
- PREV
- 救世主は、Panasonic 街のでんき屋さん
- NEXT
- 見上げてごらん 元気が出るよ