ムスコの頭の中
文字が書けるようになってくると、とたんにムスコの頭の中が「みえる化」されて、面白いことになってきます。
写真は、カレが保育園で書いてきたメモというか落書きなのですが、かあちゃん、ぶったまげました(笑)
何かの絵本に影響されたのか何なのか、「いのちということは いつかきれ いつかはじまるということ」ですって。
ひょえー。
どしたら、こんなこと書けるの??
私は、だいたい今のムスコぐらい(年長さん)から記憶が残っているのですが、落書き帳に、「お姫さま」を来る日も来る日も色鉛筆で書いていたような。
文字を書いても、せいぜい「○○ちゃんちにあそびにいってきます」と書き置きを残し、勝手に一人ででかけたぐらい。←いやしかし、これはこれで別の意味で私の母親は「ひょえー!」となったらしい。昭和かつ田舎だからなせたワザか。。
親ばかですが、私はこのメモがずっと捨てられないでいます。
仕事から帰ってきて、自宅でこのメモをみると、なんだかとっても気持ちがゆったりするのです。
こどもの頭の中って本当にすごいですね。
自由な感性がうらやましいぐらい。
落書き、大歓迎です。
関連記事
-
-
大春休み、始まる
さぁて、突如の長い春休みが始まりました。   …
-
-
小4ムスコの漢字ドリル
【海水浴】が正解です。 夏が待ちきれない模様。
-
-
修行です?!
名古屋市は夏休みが早めに終わり、今週から学校再開となりましたが、 なんとムスコが …
-
-
愛知・稲武町の氷瀑
(原稿と写真の行間が、なぜか投稿にうまく反映されず、レイアウト的にとても見づら …
-
-
気分転換に
ここ二、三日、企業様に提出する研修の提案書とにらめっこ。 &nbs …
-
-
今、この瞬間を大切に
わたしが、2013年からFacebookを始めて、かれこれ8年。 …
-
-
降りました
いやー、予報どおり、朝、カーテンを開けたら雪でした。 雪をみると、ムスコに何かの …
-
-
こども音読大会の審査員でした@名古屋
先月、名古屋市緑区にて、童話大会・おんどく大会の審査員を務めさせていただきました …
-
-
PTAでは何をする
今年度携わっている小学校のPTA活動が一段落。皆さんとのお疲れさま …
-
-
子育て 束の間のご褒美
今日は、一部の方にご好評をいただいている「ああムスコ」シリーズ(笑) 私にとって …
- PREV
- 浜松にて大勢の前で話すことが楽しくなる!講座
- NEXT
- 三連休明け!