継続は力なり
「継続は力なりです。練習を続けてください。必ず変わります。」
声や話し方に関して、研修先などでよくお伝えしていることです。
はい、これ本当です。
ただ、何が難しいかというと、「練習」が難しいのではなく、「継続」が難しいのですよね。
日々の業務は忙しい。
イレギュラーなことも発生する。
私も、13年間、静岡朝日テレビ会社員でしたので、新たに身につけたいと思っていることがあっても、
日々の業務に結局埋没してしまったことはよくあるので、とてもよくわかります。
しかしながら、声や話し方は練習を続けることで確実に成長するため、
是非是非、継続して欲しいのです。
どうしたらよいか。
日々の生活の中に組み込むことをお勧めしています。
洗面所で自分の顔を見たときに「あ」の口の形を、口を縦に開けてしっかり確認する。
余裕があったら、丁寧に、「あ」「い」「う」「え」「お」。
笑顔の練習も、この時にできます。
朝、起きたときに新聞の音読もとてもおすすめです。
「特別に練習する」と考えると、忙しいときに負担になります。
日常の中に、「意識して口を開けて伝えること」を組み込むだけで練習になるのです。
さ、祝日と週末に挟まれた金曜日、段取り良くやりきっていきましょう!
関連記事
-
-
続・練習は裏切らない
前回の続きです。 前回は、話し方や声に関する悩みは、 …
-
-
ゆる山へGo~@猿投山
ご近所の低山としてよく登っている猿投山へ。 暑すぎた …
-
-
嬉しい報告~社内コミュニケーションは言葉から
以前、従業員の離職や社内コミュニケーションの不具合についてご相談いただいた経営者 …
-
-
プレゼンテーション準備と本番
浜松で、個人レッスンでした。 お客様のプレゼン本番を目の前にし、最 …
-
-
雨の月曜日
きょうから本格的に新年度がスタート。 名古屋は、しと …
-
-
修行です?!
名古屋市は夏休みが早めに終わり、今週から学校再開となりましたが、 なんとムスコが …
-
-
女性セミナー「自分らしさを伝えることでもっと輝くワタシの人生を!」
名古屋市の名東生涯学習センターにて、5月からシリーズで始まった「女性セミナー」の …
-
-
秋の準備が始まっています
久しぶりのブログ更新となってしまいましたが、皆さま、お変わりなくお元気でしょうか …
-
-
日曜日、お仕事でした
台風の影響で、雨の名古屋。 司会のお仕事でした。 & …
-
-
ゆる山へGo〜岐阜・坂祝町 明王山/猿啄城
岐阜県加茂郡坂祝町の猿啄城に行ってきました。 と書かれてもねぇ、な …
- PREV
- 愛知の混ぜご飯「かきましご飯・かきまわし」
- NEXT
- 君たちはどう生きるか