気持ちが伝わる励ましの言葉
2017/04/20
弥生三月、卒業シーズンの季節を迎えました。
進学や就職など、人生で大きなステップアップをする場面では、大きな期待と共に不安を感じるものですね。
人生のちょっぴり先輩である大人にできることは何でしょうか。
私は、「見守っているよ」「応援しているよ」「あなたならできるよ」という想いが相手に伝わる暖かい声がけをすることがとても大切ではないかと考えています。
長々と話す必要はありません。
「調子はどう?」
「困っていることはない?」
「何かあったら聞くからね」
「あなたなら大丈夫よ」
そんな一言二言を様子を見ながらさりげなく伝えるだけで、「見ていてもらえるんだ」という安心感が相手に生まれますね。
これ、自分だったらなんと言われたら嬉しいか考えてみるととても良いです。
ちなみに私は、「頑張ってね!」と「大丈夫?」という声がけはあまりいたしません。
「お、頑張ってるねぇ(現在進行形)」「何か心配なこと、ない?」といった話し方をします。
何故ならば、すでに充分頑張っている人に「頑張って」はプレッシャーになりうるし、「大丈夫?」と聞かれると反射的に人は「大丈夫です」と答えてしまいがちだからです。本音が引き出しにくくなる可能性がありますね。
ワンランク上の励ましをするなら、是非、心が伝わる声がけをしたいものです(*^^*)
良い言葉は出し惜しみせず、たくさん相手に送りましょう!
関連記事
-
-
新年の目標を立てるときに意識したい言葉の使い方
早いもので、2019年が始まって一週間。 今年の目標 …
-
-
相手を想って話す
以前、話し方の個人レッスンでご一緒させていただいた経営者の方から週末にメールをい …
-
-
2024年にパーソナルレッスンをスタートされたい方へ
今年の仕事は今年のうちに、そして来年の準備も着々と進めてと、12月も半ばに差し掛 …
-
-
「いざ本番!」までの準備とは
オリンピック、日々熱戦が続いていますね。 大舞台で力を発揮できるポ …
-
-
相手の反応が変わる「穏やかに伝えるコツ」
人はなぜ人にモノを伝えるのでしょうか。 情報や用件を …
-
-
司会レッスンでいただいたご感想
先日、司会をテーマにオンラインレッスンをした際、「司会前のアナウンスについて教え …
-
-
得する表情 損する表情
私は仕事柄、人とお話をするときに相手の表情をよ~く見ます。 &nb …
-
-
未来をつくる話し方
先日、フェイスブックを開いたところ、今までパーソナルレッスンでご一緒してきた方が …
-
-
早口対策
いろんな方からよく聞かれるのが、「わたし、早口なんですが、どうした良いですか?」 …
-
-
プレゼン会場でモチベショーンをあげるには
ここ最近、プレゼンテーションや講演、セミナー、レッスンなど人前に立 …
- PREV
- 個人レッスン
- NEXT
- YELL!!キャンペーン~おなまえール(^-^)/