【公式Blog】原田裕見子の本日もおしゃべり日記

【公式Blog】名古屋・静岡のフリーアナウンサー原田裕見子の本日もおしゃべり日記

*

気持ちが伝わる励ましの言葉

      2017/04/20

DSC_3497

 

弥生三月、卒業シーズンの季節を迎えました。

 

進学や就職など、人生で大きなステップアップをする場面では、大きな期待と共に不安を感じるものですね。

 

人生のちょっぴり先輩である大人にできることは何でしょうか。

 

私は、「見守っているよ」「応援しているよ」「あなたならできるよ」という想いが相手に伝わる暖かい声がけをすることがとても大切ではないかと考えています。

 

長々と話す必要はありません。

 

「調子はどう?」

 

「困っていることはない?」

 

「何かあったら聞くからね」

 

「あなたなら大丈夫よ」

 

そんな一言二言を様子を見ながらさりげなく伝えるだけで、「見ていてもらえるんだ」という安心感が相手に生まれますね。

 

これ、自分だったらなんと言われたら嬉しいか考えてみるととても良いです。

 

ちなみに私は、「頑張ってね!」と「大丈夫?」という声がけはあまりいたしません。

 

「お、頑張ってるねぇ(現在進行形)」「何か心配なこと、ない?」といった話し方をします。

 

何故ならば、すでに充分頑張っている人に「頑張って」はプレッシャーになりうるし、「大丈夫?」と聞かれると反射的に人は「大丈夫です」と答えてしまいがちだからです。本音が引き出しにくくなる可能性がありますね。

 

ワンランク上の励ましをするなら、是非、心が伝わる声がけをしたいものです(*^^*)

 

良い言葉は出し惜しみせず、たくさん相手に送りましょう!

 

DSC03351_R

 

 

 

 

 - コラム「話すこと・聴くこと」 , , , , , , , , , , ,

  関連記事

24558B1C-803F-4907-9608-E9830107C888
オンラインで届け 心まで

教育に携わる方からご相談を受ける機会が増えて、先日、プロ家庭教師として長いキャリ …

DSC0299チラシ
ちょうどいい言葉とは

言葉には「適温」があると思います。   日本語には、「いい塩梅」、「い …

04CF8A4C-1DEE-4A88-AC8E-97CA2806996E
練習は裏切らない

ここ二年程、私、ジムに通って地味〜に筋トレに取り組んでいます。   始 …

DSC_0411
どんな言葉で人と交わるか

  話し方の講座や講演で時間があるときに、よく、「言葉は、人の心を深く …

FB751EBE-7693-4298-9C8B-75F115D6F607
オンライン・ミーティング

パーソナルレッスンをご検討の方とzoomでつなぎ、ちょっとしたおしゃべりも交えな …

4831815_s
新学期の声掛け

「夏休み明けは、こどもの変化に注意。」   この時期になると毎年のよう …

phonto
@DIMEに掲載されました「あるあるビジネス処方箋」シリーズ3

ビジネスパーソンに人気の雑誌DIMEのネット版 @DIMEに、「敬語の使い方」を …

40DB7395-5428-4373-BF23-E80B01C90FAF
インスタグラムもフォローしてね

  実は、このところインスタグラムにも力を入れております。(@yumi …

3D5D63FD-AF2A-478F-9008-B4948E27BF44
コミュニケーションを良くする感謝の言葉~年始編

昨日から仕事始め、という方も多いと思います。   年が明け、気持ちも新 …

DSC_6042
マスクをしたらご用心!

    一段と寒くなってきて、通勤や仕事中、マスクをつける方 …