気持ちが伝わる励ましの言葉
2017/04/20
弥生三月、卒業シーズンの季節を迎えました。
進学や就職など、人生で大きなステップアップをする場面では、大きな期待と共に不安を感じるものですね。
人生のちょっぴり先輩である大人にできることは何でしょうか。
私は、「見守っているよ」「応援しているよ」「あなたならできるよ」という想いが相手に伝わる暖かい声がけをすることがとても大切ではないかと考えています。
長々と話す必要はありません。
「調子はどう?」
「困っていることはない?」
「何かあったら聞くからね」
「あなたなら大丈夫よ」
そんな一言二言を様子を見ながらさりげなく伝えるだけで、「見ていてもらえるんだ」という安心感が相手に生まれますね。
これ、自分だったらなんと言われたら嬉しいか考えてみるととても良いです。
ちなみに私は、「頑張ってね!」と「大丈夫?」という声がけはあまりいたしません。
「お、頑張ってるねぇ(現在進行形)」「何か心配なこと、ない?」といった話し方をします。
何故ならば、すでに充分頑張っている人に「頑張って」はプレッシャーになりうるし、「大丈夫?」と聞かれると反射的に人は「大丈夫です」と答えてしまいがちだからです。本音が引き出しにくくなる可能性がありますね。
ワンランク上の励ましをするなら、是非、心が伝わる声がけをしたいものです(*^^*)
良い言葉は出し惜しみせず、たくさん相手に送りましょう!
関連記事
-
-
祝・侍JAPAN〜プレイにもスピーチにも痺れました!
WBC侍JAPAN、優勝おめでとうございます。 準決勝・決勝と、見 …
-
-
話し方は筋トレと同じ
密かにここ数年、筋トレに取り組んでいるわたしですが、筋トレのパーソナルトレーニン …
-
-
一瞬で嫌われる言動ワーストランキング
yahooの雑誌アクセスランキング(経済)で、2月5日午後1時の時 …
-
-
すぐにできる滑舌ウォーミングアップ法
「今日は大事なプレゼンがある」、「朝礼スピーチの担当だ」など、ここぞの時、滑舌良 …
-
-
寒い季節の喉ケアは
二月に入りましたね。 今日は、オンラインレッスンが続き、喋り続けて …
-
-
アナウンサーによる話し方オンラインスクール スタートです
このたび、元文化放送アナウンサーで、シニア産業カウンセラーでもある梶原しげるさん …
-
-
3.11のコミュニケーション研修は
今年の3月11日日は、名古屋市内でコミュニケーションの研修でした。 …
-
-
練習は裏切らない
ここ二年程、私、ジムに通って地味〜に筋トレに取り組んでいます。 始 …
-
-
パラリンピック心に響く言葉ベスト3
「パラリンピック心に響く言葉ベスト3」というタイトルで記事を書きました。 &nb …
-
-
オンラインで届け 心まで
教育に携わる方からご相談を受ける機会が増えて、先日、プロ家庭教師として長いキャリ …
- PREV
- 個人レッスン
- NEXT
- YELL!!キャンペーン~おなまえール(^-^)/