気持ちが伝わる励ましの言葉
2017/04/20
弥生三月、卒業シーズンの季節を迎えました。
進学や就職など、人生で大きなステップアップをする場面では、大きな期待と共に不安を感じるものですね。
人生のちょっぴり先輩である大人にできることは何でしょうか。
私は、「見守っているよ」「応援しているよ」「あなたならできるよ」という想いが相手に伝わる暖かい声がけをすることがとても大切ではないかと考えています。
長々と話す必要はありません。
「調子はどう?」
「困っていることはない?」
「何かあったら聞くからね」
「あなたなら大丈夫よ」
そんな一言二言を様子を見ながらさりげなく伝えるだけで、「見ていてもらえるんだ」という安心感が相手に生まれますね。
これ、自分だったらなんと言われたら嬉しいか考えてみるととても良いです。
ちなみに私は、「頑張ってね!」と「大丈夫?」という声がけはあまりいたしません。
「お、頑張ってるねぇ(現在進行形)」「何か心配なこと、ない?」といった話し方をします。
何故ならば、すでに充分頑張っている人に「頑張って」はプレッシャーになりうるし、「大丈夫?」と聞かれると反射的に人は「大丈夫です」と答えてしまいがちだからです。本音が引き出しにくくなる可能性がありますね。
ワンランク上の励ましをするなら、是非、心が伝わる声がけをしたいものです(*^^*)
良い言葉は出し惜しみせず、たくさん相手に送りましょう!
関連記事
-
-
要らない言葉問題
先日、ある学びの動画を視聴中、困ったことに途中から中身がさっぱり頭に入ってこなく …
-
-
スピーチ・プレゼンで失敗しない!緊張コントロール法②
年度替わりに増えるご質問。 緊張のコントロール方法についてお伝えす …
-
-
心にちょっと効くコトバ~感謝する心は
「良い言葉」に出会った時、メモする習慣があります。 スケジュール管 …
-
-
出張授業嬉しいご感想【浜松市立新津中学校】
浜松市立新津中学校での出張授業から一週間後。 (出張授業の模様はこちら→http …
-
-
声は人の印象そのものです
先日、お久しぶりに電話でお話をした女性経営者の方。   …
-
-
オンラインでサプライズ
先日、オンラインでやりとりするお相手が、ちょうどお誕生日を迎えると …
-
-
コミュニケーションツールでおしゃべりを
自粛生活の中で、気分がすぐれない、不安が募るという方、多くいらっしゃるのではない …
-
-
プレゼン会場でモチベショーンをあげるには
ここ最近、プレゼンテーションや講演、セミナー、レッスンなど人前に立 …
-
-
立て続けに
6月に入り、緊急事態宣言が明けるなぁ、少しずつ世の中が動き始めるぞと思った瞬間、 …
-
-
滑舌、悪くなっていませんか?
先日、立て続けに滑舌のレッスンをしたところ、思っている以上に口の周りも気分も軽や …
- PREV
- 個人レッスン
- NEXT
- YELL!!キャンペーン~おなまえール(^-^)/


