【公式Blog】原田裕見子の本日もおしゃべり日記

【公式Blog】名古屋・静岡のフリーアナウンサー原田裕見子の本日もおしゃべり日記

*

今朝解けた!アブラムシの謎(笑)

   

DSC_6436

 

おはようございます。

 

今朝の名古屋はマイナス3.2度まで冷え込みました(>_<)

 

寒さに負けずに、木曜日、CBCラジオ「朝PON」です。

 

リスナーの皆様、今朝も聴いてくださり有難うございます(^^)

 

今朝は、「アブラムシ駆除に飛ばないテントウムシが活躍」という話題から、「関西方面では、ゴキブリのことを昔、アブラムシと呼んでいた」という話になりました。

 

へーー(・o・)

 

そうしましたら、愛知からも岐阜からも「こっちでも言いま~す」とメールをいただき、またまた私としては、「へ~へ~、そうなんだ、知らなかった~(・o・)」だったのですが、湖西市の方から「原田さん、何言ってるんですか、こっちでも通じますよ」と。

 

うー、知らなんだ~(>_<)

 

後にスタジオに登場した文芸評論家の大矢博子さんが、「江戸時代は、ゴキブリのことをアブラムシと呼んでいた」と教えてくださり、方言ではなく「昔の呼び名」であることが判明。

 

さすが、大矢さん。博子さんの「博」は、博識の「博」!!

 

私も、もし祖父母と同居していたりしたら、聞き覚えがあったのかもしれません。

 

で、実は、本番が終わってハッ!としました。

 

あのねのねの名曲「赤とんぼの唄」で、♪赤とんぼ 赤とんぼの羽を取ったらあぶら虫♪ってありましたが、わたし、ずーっと、「何でだろう?!赤とんぼとあぶらむし、大きさまるで違うし・・羽を取ったら可愛そうだし、羽を取ってもあぶらむしじゃないし・・・」とずっと不思議に思っていましたが、あれこそまさに、「あぶらむしイコールごきちゃん」だったのですね!!(゜ロ゜ノ)ノ

 

知らなかった。。。

 

静岡時代に清水國明さんとお仕事をご一緒させていただいていたにも関わらず・・・

 

ほんとにわかってなかった。。。

 

ううむ、この歳になって、ひとつ賢くなれました(笑)

 

リスナーさんとワイワイ言いながら盛り上がれるラジオってやっぱり面白い(⌒‐⌒)

 - テレビ・ラジオ, 仕事

  関連記事

PhotoGrid_1516843279176
名古屋にも雪が

  今朝はCBCラジオの日。   5時前に外にでたら、昨日夕 …

AAE3E95C-9AA3-4E1F-8866-EB4BD42A12F8
【秋募集】話し方・スピーチを学ぶオンライン・パーソナルレッスン

今年も残すところ、4か月。   コロナ禍で、いつもに増して時間の経過が …

勉強会
インプットデーでした

    昨日は、名古屋市内で、講師の勉強会に参加しました。 …

received_1011508438924975
夕方の「とびっきり!」

    あー、お知らせが遅くなりました!   私が …

DSC_0374
もうすぐGW

わゎ。   気づいたら、今週を乗り切れば、週末からゴールデンウィークで …

DSC_6418
二月スタート!

  木曜日、ラジオでした(^^)   今朝も聞いてくださった …

E8E0D4C8-6459-4E85-A452-0A1B98276E63
春、チャレンジの季節です

    急に暖かくなってきて、春の花が咲き、風景がカラフルに …

FB_IMG_1468473215103
【セミナーご感想】ビジネスに活かすコミュニケーションの力@豊橋OKcafe

  豊橋市にある大平会計事務所で月に一度開かれているOKcafeにて開 …

IMG_8880
接遇&クレーム対応研修@ボートレース浜名湖

ボートレート浜名湖のアテンダントスタッフ ハマナ娘クルーに向け、接遇とクレーム対 …

dsc_2176
浜松市美術館にて司会でした

  浜松市立美術館で始まった写真家・若木信吾さんの大規模個展~Come …