【公式Blog】原田裕見子の本日もおしゃべり日記

【公式Blog】名古屋・静岡のフリーアナウンサー原田裕見子の本日もおしゃべり日記

*

今朝解けた!アブラムシの謎(笑)

   

DSC_6436

 

おはようございます。

 

今朝の名古屋はマイナス3.2度まで冷え込みました(>_<)

 

寒さに負けずに、木曜日、CBCラジオ「朝PON」です。

 

リスナーの皆様、今朝も聴いてくださり有難うございます(^^)

 

今朝は、「アブラムシ駆除に飛ばないテントウムシが活躍」という話題から、「関西方面では、ゴキブリのことを昔、アブラムシと呼んでいた」という話になりました。

 

へーー(・o・)

 

そうしましたら、愛知からも岐阜からも「こっちでも言いま~す」とメールをいただき、またまた私としては、「へ~へ~、そうなんだ、知らなかった~(・o・)」だったのですが、湖西市の方から「原田さん、何言ってるんですか、こっちでも通じますよ」と。

 

うー、知らなんだ~(>_<)

 

後にスタジオに登場した文芸評論家の大矢博子さんが、「江戸時代は、ゴキブリのことをアブラムシと呼んでいた」と教えてくださり、方言ではなく「昔の呼び名」であることが判明。

 

さすが、大矢さん。博子さんの「博」は、博識の「博」!!

 

私も、もし祖父母と同居していたりしたら、聞き覚えがあったのかもしれません。

 

で、実は、本番が終わってハッ!としました。

 

あのねのねの名曲「赤とんぼの唄」で、♪赤とんぼ 赤とんぼの羽を取ったらあぶら虫♪ってありましたが、わたし、ずーっと、「何でだろう?!赤とんぼとあぶらむし、大きさまるで違うし・・羽を取ったら可愛そうだし、羽を取ってもあぶらむしじゃないし・・・」とずっと不思議に思っていましたが、あれこそまさに、「あぶらむしイコールごきちゃん」だったのですね!!(゜ロ゜ノ)ノ

 

知らなかった。。。

 

静岡時代に清水國明さんとお仕事をご一緒させていただいていたにも関わらず・・・

 

ほんとにわかってなかった。。。

 

ううむ、この歳になって、ひとつ賢くなれました(笑)

 

リスナーさんとワイワイ言いながら盛り上がれるラジオってやっぱり面白い(⌒‐⌒)

 - テレビ・ラジオ, 仕事

  関連記事

AEFEE68B-3575-4C50-B257-A1E4BD025F54
【アーカイブ配信始まりました】SHELLY トークセッション

聞き手をつとめさせていただいた【SHELLYトークセッション】のアーカイブ動画配 …

IMG_8426
SE向けコミュニケーション研修

  今日は名古屋で、新人S Eさん向けのコミュニケション研修。 &nb …

4273F57C-6BAB-40B5-B338-AD75C978FB88
ワンランク上のプレゼンテーション研修

  浜松で、プレゼンテーション研修でした。   受講くださっ …

DSC_7757
研修ご感想~マナー・コミュニケーションUP研修

  清水で70年以上の歴史を持つ北川グループの「キタガワビジネスサービ …

dsc_2233
サイゼリアのアマトリチャーナ

  こちら、サイゼリアのアマトリチャーナ399円。   イタ …

DSC0299チラシ
研修ご担当者様へ 秋の研修について

研修というと、コロナ以前は、予定日よりずいぶん前から打診をいただくことが多かった …

BeautyPlus_20180215103636_save
勝手が違うと(笑)

  今朝のCBCラジオ「朝PON」、いつものスタジオがメンテナンス中の …

2B456896-FE0E-4139-A277-C14852622F3F
やっぱりすごいよ静岡茶~地元スイーツ支援事業の司会で感じたこと

先日、「地元スイーツ支援事業in御前崎 専門家試食会」で司会を務めさせていただき …

received_1614605945281885
朝日テレビ社友会2017行って来ました!

    週末、静岡朝日テレビのOBが集う社友会に参加しました …

9D7EF9C5-A48C-4F61-9A8B-C147FBE8CA9D
しずおか教師塾2021年~今年はオンライン開催

今年も、静岡教育委員会主催の「しずおか教師塾」にて、「話すこと 聞くこと」をテー …