どうしたらいいの?自己紹介
2018/04/14
さて、2018年度が今日からスタート。
新人の方も、そうでない方も(笑)、気が引き締まる季節ですね。
ただ、人前で話すことに苦手意識をお持ちの方にとっては、初めまして!の場面につきものの、「自己紹介」・・・どうしよう!と不安になる方もいらっしゃると思います。
私からのアドバイスはただ一つ!!
「うまくしゃべろうと思わないこと」!!!!!
これに尽きます。
私も長くこのお仕事をさせていただいてつくづく感じておりますが、うまく、かっこよく、素敵にやろうと思ってうまくいったためしは一回もないです。
「今日はちょっと硬派な雰囲気でかちっとしゃべろう」とすごく長い時間かけて内容や構成考えてからラジオでしゃべったら、放送直後、23歳のディレクターさんに、「なんか今日は原田さんらしくなかったですね」と言われてガックリしたのはつい最近のエピソード(笑)←さすがにちょっとへこみました。誰にも言えませんでしたが(笑)でも、今ここで言えたからちょっとすっきり(笑)
それで、「あぁ、やっぱり私はアナウンサーっていう感じより、近所のおばちゃんって感じでしゃべった方がらしいんだな」と改めて気づいて、普通に(意識せずに)喋っていたら、同世代のディレクターに珍しく褒めてもらえて、背伸びしても作っても駄目だなぁと改めて思った次第です。
わたしはわたし。あなたはあなた。
「うまくやろう」と考えて緊張したり、イキイキと話せなくなるぐらいだったら、にっこり笑ってフルネームを伝えて、元気に聞き手の顔をしっかり見てから、「皆さん、よろしくお願いします!」と言うことができたら充分!!と考えて臨んだ方が、何倍もあなたの「良さ」が伝わります。
人前で話し上手になりたかったら、初めの一歩は「うまくしゃべろうと思わないこと」「いつも通りにしゃべること」。
自分の中から自然に出てくる言葉って、「活きがイイ」んですよね。
だまされたと思ってでもいいから、まずは試してみてください。
(そうは言っても取り入れた方が効果的なポイントはいくつかあるのでまたお伝えしますね)
各所でこの話をしてから、プレゼン発表などしてもらうと、確実に出来が違います(^_-)-☆
メンタルは大事です。
関連記事
-
-
「いい表情」で語りたければ
「話しているときの表情が硬い」と言われたり、別に怒っているわけではないのに、「機 …
-
-
スピーチ・プレゼンで失敗しない!緊張コントロール法②
年度替わりに増えるご質問。 緊張のコントロール方法についてお伝えす …
-
-
その話し方で、なぜ「伝わらない」のか
以前、プレゼンテーションのレッスンをしていた時に、「よく上の立場の方から、わかり …
-
-
嬉しい報告~社内コミュニケーションは言葉から
以前、従業員の離職や社内コミュニケーションの不具合についてご相談いただいた経営者 …
-
-
父の日にデパートでしんみり感じたこと
父の日です。 なんでも、某生保会社が、「父の日の贈り …
-
-
雑談のヒント
今朝、目が覚めて窓を開けた瞬間、早朝のやわらかな空気に、とても久しぶりに「涼しい …
-
-
心をつかむ「ありのまま」スピーチ
大相撲初場所で、徳勝龍が初優勝を飾りましたね。 おめでとうございま …
-
-
自己紹介での緊張対策、わたしはコレをします
先日、とある集まりで、「自己紹介をしていきましょう」となった際、トップバッターに …
-
-
緊張した時ほど
保育園の参観日に、年長さんが保護者に劇を披露してくれることになり、 …
-
-
あなたのプレゼンテーション、自信はありますか?
先日、マンツーマンでレッスンを受けてくださっている経営者様からのリ …
- PREV
- たくさんの有難う!!
- NEXT
- どうしたらいいの?自己紹介②