【公式Blog】原田裕見子の本日もおしゃべり日記

【公式Blog】名古屋・静岡のフリーアナウンサー原田裕見子の本日もおしゃべり日記

*

「1分」で伝えるにはコレが大事

   

先日、お客様から「プレゼンテーションに使う動画を作ったので見てもらえませんか?」とメッセージをいただいたことをきっかけに、急きょ、zoomでプレゼンのレッスンをすることになりました。

 

動画の尺が1分で、それに合わせた原稿もよく練られていましたが、「一番伝えたいこと」をキャッチフレーズ的に盛り込むようにアドバイスをさせていただきました。

 

プレゼンテーションで、持ち時間が少ないと、人はなるべく多くを伝えたくて、情報を詰め込んでしまいがちです。

 

詰め込む→早口になる→滑舌が悪くなる→結局何を伝えたいのか印象に残らない。

 

1分スピーチや1分自己紹介で、この残念なパターンをよく見かけます。

 

悲しいかな、相手は話の全てを理解したり記憶することはなかなかできません。

 

印象として残るとしても、たった一つか二つ。

 

逆にいえば、覚えて欲しい一つか二つをどう表現するのか、言葉を選んで、磨いて、いかに際立たせるかに注力して、それ以外の言葉を削いでいった方が伝わります。

 

 

お客様のプレゼン原稿も、キャッチフレーズにそのまま使えそうな言葉を盛り込むことで、ぐっと引き締まり、印象に残るものになりました。

 

「際立たせること」と「削ぐこと」のバランス。

 

話す持ち枠が少ないときほど、意識してみてくださいね。

 

zoomですぐに繋がれるので、緊急時にサッとサポートできるようになり便利になりました(^^)

【お問い合わせは、こちらからお気軽にどうぞ】http://haradayumiko.com/contact/

756928B6-75B5-4D75-840A-0AA09880CA48

 - コラム「話すこと・聴くこと」

  関連記事

DSC_8478
ギャップをいかす自己紹介

  巷は、ハロウィンで盛り上がっておりますね。   週末、母 …

DSC_5622
ボキャブラリーを増やすには②

  はい、「ボキャブラリーを増やすには①」の続きです。   …

1508842510090
どうしたらいいの?自己紹介

  さて、2018年度が今日からスタート。   新人の方も、 …

4831815_s
目指せ!スピーチの達人①

スピーチをする際、「かっこいいことを言わねば」と、つい肩や心に力が入ってしまうこ …

DSC_8325
残念な話し方

先日、こどもたちに大人気の本「ざんねんないきもの」に登場するいきものを展示した「 …

DSC0299チラシ
早口対策

いろんな方からよく聞かれるのが、「わたし、早口なんですが、どうした良いですか?」 …

D24B0B53-5947-4175-B258-66F71E829C65
ささやかな一歩を踏み出そう~パラリンピックが終わって

パラリンピックが終わりました。   こんなにテレビに張り付いて夢中でパ …

C45BCCAA-8870-4891-BECB-8896772088C8
話し方は筋トレと同じ

密かにここ数年、筋トレに取り組んでいるわたしですが、筋トレのパーソナルトレーニン …

DSC_5903
継続は力なり

    「継続は力なりです。練習を続けてください。必ず変わり …

4E70FA55-8B71-4706-BC7A-F9651553F3AA
説明には「型」がある

  名古屋で企業研修でした。   今回は「わかりやすい説明」 …