【公式Blog】原田裕見子の本日もおしゃべり日記

【公式Blog】名古屋・静岡のフリーアナウンサー原田裕見子の本日もおしゃべり日記

*

心のリラックスにこの呼吸

   

日本ストレスマネジメント学会が、心と体を健康に保つポイントの頭文字をとって、「あかさたな はまやらわ」を提唱していると新聞で読みました。

 

「あ」は、歩く。

 

「か」は、かがむ。

 

「さ」は、支える。

 

「た」は、立つ。

 

「な」は、なんでも食べる。

 

「は」は、吐く。

 

「ま」は、丸める、回す。

 

「や」は、休む。

 

「ら」は、ラジオ体操。

 

「わ」は、笑う。

 

どれも意識さえすれば実践しやすい、取り入れやすいものばかりですね。

 

DSC02350_R

 

私は、アナウンサーとして、「吐く」の「腹式呼吸」について細かく解説したいと思います。

 

腹式呼吸は、ヨガや禅などで行われる呼吸で、落ち着きやリラックスしているときに働く「副交感神経」を刺激します。血液などの循環が良くなり、緊張から解放されたり、精神が安定したり、心と体の休息の回復などの作用が期待されると言われています。

 

リラックス効果が期待できるため、今の世情で何かと気持ちがこわばりがちな暮らしの中で、意識的に腹式呼吸を取り入れてみましょう、ということですね。

 

では、腹式呼吸の手順です。

 

まず、背筋を伸ばして肩の力を抜き、鼻から息を深く吸い込みます。おへその下あたりに空気をためるイメージです。

 

もういっぱい!これ以上吸えないところまでお腹を膨らめたら、今度は口からゆっくり息をはきだしましょう。

 

5秒吸って、10秒かけて、吸った息をゆっくり安定した速度で「ふーっ」と吐き出すイメージです。(なれないうちは、5秒吸って、5秒吐くところから)

 

これを数回繰り返すと、自然とお腹のあたりがポカポカと暖かく感じられ、なんとなく気分がスッキリ感じられたりするから面白いものです。

 

声を出すときは、腹式呼吸を使うので、レッスンでも呼吸法を取り入れます。

 

呼吸法をして、笑顔を作りながら声出しをしていると、受講されている皆さんの表情がほぐれ、中には血行が良くなるのか、頬が少し赤らんで晴れやかな表情にかわる方も実際にいらっしゃいますよ。

 

私自身は、「はく」に集中することで、考え事を一時中断することになるからか、頭がスッキリするなぁと感じることがよくあります。

 

モヤモヤした気持ちをはく息と一緒に体の外に出してしまうイメージです。(←このイメージ、おすすめですよ)

 

仕事や勉強の合間に、ぜひ一息ついてリフレッシュし、穏やかで明るい気持ちで一日をお過ごしください。

 

89817F1B-EA8C-464B-A32B-E325A25307CC

 

 

 

 

 - コラム「話すこと・聴くこと」, 心にちょっと効くコトバ

  関連記事

D2424629-A899-4455-9C10-7A160A49DE76
気になります オンラインでの身だしなみ

このところ、zoomのお陰で、離れていても気軽にオンラインで繋がれるようになった …

40DB7395-5428-4373-BF23-E80B01C90FAF
インスタグラムもフォローしてね

  実は、このところインスタグラムにも力を入れております。(@yumi …

47E44BA5-BC70-48B3-8764-86D1B2EEE2E8
子供達は学んでいる〜わかりやすく伝える視点〜

  小3ムスコの国語の宿題が「絵文字を探すこと」と聞いて、ついつい「😆 …

01BD62A1-AC10-4DED-BBE0-223351CD2D95
本気で滑舌を良くしたい人のための舌のトレーニング

今朝のNHKニュースで、「食べる力は40代から衰える」という特集をやっていました …

dsc_2791
忙しいをどうとらえるか

  先生も走る師走。   皆様、お忙しくお過ごしのことと思い …

DSC_8478
ギャップをいかす自己紹介

  巷は、ハロウィンで盛り上がっておりますね。   週末、母 …

1428C3D6-C3AC-4E8E-A965-27058CD58E49
「おかげ様」という言葉

  先日、仕事で伊勢へ。 内宮の鳥居前に来ると自然と頭を下げて神様にご …

20151111_100549
使っていますか?人を勇気づける言葉

  きょうは、人を勇気づけるスピーチや言葉について、スポーツ界で選手の …

0221C022-5BA2-4757-A63E-71652C5135ED
心にちょっと効くコトバ~感謝する心は

「良い言葉」に出会った時、メモする習慣があります。   スケジュール管 …

1508842510090
どうしたらいいの?自己紹介

  さて、2018年度が今日からスタート。   新人の方も、 …