@DIMEに掲載されました「あるあるビジネス処方箋」シリーズ2
ビジネスパーソンに人気の小学館DIME。
ネット版の@DIMEに、「敬語の使い方」をテーマに、シリーズ「あるあるビジネス処方箋」として掲載いただいています。
2は、こちら。
https://dime.jp/genre/1429081/
受け答えの敬語について、梶原しげるアナウンサーと話しています。
短いフレーズながら、受け答えが爽やかだと、それだけで好感度がアップしますよ!
関連記事
-
-
「話し方を学んで 生き方を考えるように」
5年前のきょう、Facebookにアップした記事が、思い出機能のおかげで時を経て …
-
-
インスタグラムもフォローしてね
実は、このところインスタグラムにも力を入れております。(@yumi …
-
-
雨の日の接遇 挨拶+α
名古屋は雨の朝となりました。 接客に携わる皆さんは、傘立てを用意し …
-
-
コミュニケーションを良くする感謝の言葉~年始編
昨日から仕事始め、という方も多いと思います。 年が明け、気持ちも新 …
-
-
滑舌、悪くなっていませんか?②
リモートワーク中の友人に「茶筒」がウケましたので、滑舌練習第二弾に挑戦していただ …
-
-
要らない言葉問題
先日、ある学びの動画を視聴中、困ったことに途中から中身がさっぱり頭に入ってこなく …
-
-
子供達は学んでいる〜わかりやすく伝える視点〜
小3ムスコの国語の宿題が「絵文字を探すこと」と聞いて、ついつい「😆 …
-
-
話し方/スピーチ オンラインパーソナルレッスンへのわたしの想い
コロナ禍をきっかけに、話し方/スピーチのオンラインパーソナルレッスンを受ける方が …
-
-
知っていること できていること
以前は、「話し方のテクニックを学ぶ」となると、本を買って勉強するか話し方教室に通 …
-
-
3.11のコミュニケーション研修は
今年の3月11日日は、名古屋市内でコミュニケーションの研修でした。 …
- PREV
- 浜松でした
- NEXT
- @DIMEに掲載されました「あるあるビジネス処方箋」シリーズ3