【公式Blog】原田裕見子の本日もおしゃべり日記

【公式Blog】名古屋・静岡のフリーアナウンサー原田裕見子の本日もおしゃべり日記

*

安心・安全を見える化すること

   

先日、とある販売店の新聞チラシに目をやると、片面は通常の広告、そして、片面は1枚すべてを、店内の換気や待合スペースでのソーシャルディスタンス、店舗スタッフのマスク着用などといった新しい生活に合わせた対応に関するお知らせにスペースを使っていました。

 

今までのサービス・接遇に加えて、「お客さまが安心して来店いただける環境を用意しています」、「お客さまやスタッフの安全のためにこうした策を講じています」といった安心・安全に関する配慮を、わかりやすく「見える形」にすることはとても大切なことですね。

 

「見える化」ということで言えば、「言葉」や「態度」、「表情」も同じです。

 

先日、とある量販店の入り口で、お客さまの検温を担当している方が、「いらっしゃいませ。恐れ入ります。検温と消毒にご協力をお願いいたします」、「有難うございました、どうぞごゆっくりご覧くださいませ」と一人一人に声掛けをしていて、マスクとフェイスガード越しにも笑顔の表情がうかがえました。←顔全体でしっかり笑わないとこの笑顔は作れません。

 

その丁寧さや明るさは、すがすがしさを覚えるほどで、ちょっとめんどくさかった入店時のチェックも、「ここまでしてくれるのだから安心・安全だろう」と途端にポジティブな気持ちに変換されました。

 

「言わずともしっかり対策しています」だけでは、「伝わる」かどうかはわかりません。

 

「形」にして「伝わるように見せていくこと」が、大切。

 

これからは、「お互いが気持ちよく安心して過ごせるために適切な行動をとる」ことが、キチンとみえる、信頼されるマナーやコミュニケーションの秘訣といえそうです。

 

1C786397-F6F7-49B4-9F9B-6BBEFFC24136

 - コラム「話すこと・聴くこと」, つぶやき

  関連記事

ブログサイズ
スピーチに必要なもの

先日、人とのやりとりの中で、「スピーチって、場数で鍛えられますよね。原稿を書いて …

DSC_9145
歓喜と拍手の週末

  週末は、土曜の静岡出張(「静岡教師塾」の講師でした。また詳しく。) …

FB_IMG_1524620848840
「よくある質問」を押さえていますか?

  今日は、接客業における「よくある質問」に対しての応対について書いて …

BeautyPlus_20171203085059_save
ご褒美みたいな夜

  週末は静岡にお泊まり出張でした。(指が写ってた~)   …

DSC_5622
ボキャブラリーを増やすには②

  はい、「ボキャブラリーを増やすには①」の続きです。   …

C744A89C-352E-433B-AAE5-B2B78F7D1E3F
「伝える」ことで切り開く

オンラインでとある交流会に参加させていただき、40名に及ぶビジネスマンの40秒一 …

04CF8A4C-1DEE-4A88-AC8E-97CA2806996E
練習は裏切らない

ここ二年程、私、ジムに通って地味〜に筋トレに取り組んでいます。   始 …

36E2CC16-AC04-42D2-92E3-068FB3524C7F
新型肺炎の影響は司会にも

新型肺炎のニュースから目が離せない日々が続いていますね。   各地でイ …

DSC_7500
刺激的な

  このところ、なかなか刺激的な日々です。   東京に前々か …

DSC_1073
父の日にデパートでしんみり感じたこと

  父の日です。   なんでも、某生保会社が、「父の日の贈り …