インスタグラムもフォローしてね
2021/08/20
実は、このところインスタグラムにも力を入れております。(@yumicchih←ぜひフォローください♪)
ブログ、Facebook、Instagram、それぞれに特徴があるので、ちょっとずつ表現や投稿ネタを変えて、読者の皆さんにどう響くのかを分析&研究するのが楽しい。(実は、分析大好き笑。)
やってみて感じること。
Instagramだと純粋に思っていることをつぶやきやすいのですね。
その分、例えば「レッスンしたい」など、わたしを必要としてくれる方と結びつきやすい印象です。
ブログやFacebookだと社会性を意識してまろやかに表現するところを、Instagramはもうちょっと生々しく(と書くとちょっと怖いか)、いや素直に書いているからか、「わたし、こういう人です」というところがダイレクトに伝わるのかな。
自分のサービスやコンテンツを世に広めたかったりファン作りをしたい方にとって、いろんな表現の場があるのは本当に素晴らしいことですね。映像、音声までその世界は広がってきましたが、どれもこれも根底は「文字」「言葉」です。
何かを届けたい方は、書くこと、表現すること、鍛えていきましょう。
関連記事
-  
              
- 
      雑談のヒント今朝、目が覚めて窓を開けた瞬間、早朝のやわらかな空気に、とても久しぶりに「涼しい … 
-  
              
- 
      研修での嬉しい変化名古屋市内のIT企業で研修でした。 実践重視で、毎回、お一人お一人 … 
-  
              
- 
      宮古島旅日記☆伊良部大橋火曜日、CBCラジオです。 先週は、急きょお休みをい … 
-  
              
- 
      会計実務に活かす接遇研修@三島雪の名古屋を早めに出発し、三島へ。 & … 
-  
              
- 
      気づきますか(笑)?微妙に髪を切りました。ちなみに周囲の誰一人気づいていません(笑) … 
-  
              
- 
      オンラインで相手を惹きつける見せ方・伝え方浜松にて、「講師のための オンラインで相手を惹きつける見せ方・伝え … 
-  
              
- 
      静岡で講座です今日は、一日、静岡です。 新幹線移動の間に、スケジュ … 
-  
              
- 
      「1分」で伝えるにはコレが大事先日、お客様から「プレゼンテーションに使う動画を作ったので見てもらえませんか?」 … 
-  
              
- 
      今年も司会を今年も、「名南M &A 感謝の集い2019」 … 
-  
              
- 
      SHELLY トークセッション~ジェンダー平等からはじめる性教育「ジェンダー平等からはじめる性教育〜私の体はわたしのもの~」をテー … 
- PREV
- その言葉、「しっくり」きますか?
- NEXT
- 嬉しい報告~社内コミュニケーションは言葉から


