インスタグラムもフォローしてね
2021/08/20
実は、このところインスタグラムにも力を入れております。(@yumicchih←ぜひフォローください♪)
ブログ、Facebook、Instagram、それぞれに特徴があるので、ちょっとずつ表現や投稿ネタを変えて、読者の皆さんにどう響くのかを分析&研究するのが楽しい。(実は、分析大好き笑。)
やってみて感じること。
Instagramだと純粋に思っていることをつぶやきやすいのですね。
その分、例えば「レッスンしたい」など、わたしを必要としてくれる方と結びつきやすい印象です。
ブログやFacebookだと社会性を意識してまろやかに表現するところを、Instagramはもうちょっと生々しく(と書くとちょっと怖いか)、いや素直に書いているからか、「わたし、こういう人です」というところがダイレクトに伝わるのかな。
自分のサービスやコンテンツを世に広めたかったりファン作りをしたい方にとって、いろんな表現の場があるのは本当に素晴らしいことですね。映像、音声までその世界は広がってきましたが、どれもこれも根底は「文字」「言葉」です。
何かを届けたい方は、書くこと、表現すること、鍛えていきましょう。
関連記事
-
-
@四日市
今日は、お仕事で三重県四日市に参りました。 ステキな場所で、お話させていただきま …
-
-
【受講者の声】経営者向け話し方個人レッスン
静岡市の経営者の方にマンツーマンレッスンをご受講いただきました。 …
-
-
言葉にしていくこと~イチロー選手の会見を見て
イチロー選手の深夜の会見から一夜が明け、食い入るように会見の様子を …
-
-
話し方/スピーチ オンラインパーソナルレッスンへのわたしの想い
コロナ禍をきっかけに、話し方/スピーチのオンラインパーソナルレッスンを受ける方が …
-
-
心をつかむ「ありのまま」スピーチ
大相撲初場所で、徳勝龍が初優勝を飾りましたね。 おめでとうございま …
-
-
立て続けに
6月に入り、緊急事態宣言が明けるなぁ、少しずつ世の中が動き始めるぞと思った瞬間、 …
-
-
10月の司会 あれやこれや
もう過ぎてしまった10月のお話~💦 マリオットにて、 …
-
-
あの芥川さんが
今日は金曜日ですが、金曜担当の由香さんが出張のため、ピンチヒッター …
-
-
卒業式の司会でした
名古屋国際会議場にて、名古屋市の中部看護専門学校、専門学校日本聴能言語福祉学院、 …
-
-
その話し方で、なぜ「伝わらない」のか
以前、プレゼンテーションのレッスンをしていた時に、「よく上の立場の方から、わかり …
- PREV
- その言葉、「しっくり」きますか?
- NEXT
- 嬉しい報告~社内コミュニケーションは言葉から