【研修ご感想】ビジネスに活かすコミュニケーションの力
2016/03/07
「人の印象がどのように決まるのか」「相手にわかりやすく話す」、「相手が話しやすいように聴く」を中心に、ビジネスシーンで必要とされるコミュニケーションについて、半日で研修を開催いたしました。
許可をいただいて、受講した皆さんの感想を掲載させていただきます。(ご協力有難うございます。)
□自分が仕事の中ですごく気になっていたこと、話し方、聴き方、目線など、今、本当に自分が知りたかったことを聴くことができて良かった。すごくわかりやすく、今からの仕事にすぐにでも使っていけることが多くありました。(30代 男性)
□相手に伝える話法がとても参考になりました。会議や面談で使っていきたいと思います。(40代 男性)
□滑舌があまり良くなかったので、練習方法を教えてもらい、早速、実践していきたいです。(20代 男性)
□話す方も聴く方も、思いやりが一番大事であることを、改めて認識できました。常日頃から、言葉の使い方や行動などに気をつけていきたいと思います。
□私は営業をしています。お客様と話している時に自分ばかり話をしていたり、話すスピードが早くなってしまうことがよくあります。今後は、お客様を思い、ゆっくり話すように気をつけます。(20代 男性)
□「言葉に気持ちをのせる」、「ワンランク上のサービス」という解釈が心に刺さりました。(50代 男性)
□第一印象がとても大切だということが、印象に残りました。電話での声のトーンや言葉遣いに気をつけていきたいです。(40代 女性)
□業務で電話応対が多いです。声の調子で印象が大幅に変わることは感じていましたが、今まで以上に意識してお客様をおもてなししたいと思いました。(50代 女性)
□朝から声を出すことはあまりしないため、日中になるまでお客様とはっきりお話しすることができにくい時がありましたが、会社に向かう車の中で、発声練習をするのも良いと思いました。(40代 女性)
□「話す、聴く、会話をする」ということを普段意識せずに仕事をしてしまっています。声にも表情、言葉にセンス、性格が表れることを常に頭において業務に活かしていきたいです。(40代 女性)
他、公開はNGながら、普段のご自身のコミュニケーションを振り返り、内なる気持ち、決意をこっそりうち明けてくださる方もいらっしゃいました。
週末土曜日に研修を行い、週明け月曜日の朝礼から、さっそく声を出すトレーニングをとり入れてくださっています。
静岡市清水区のフジ物産の皆さん、これからますますお客様とよりよいコミュニケーションが花開くことをお祈りしています。
これからも応援させてください。
関連記事
-
-
名古屋大学医学部 創基150周年記念式典
名古屋大学医学部創基150周年記念式典の司会を務めさせていただきま …
-
-
今日は火曜日なので
火曜日は、CBCラジオ「朝PON」の日。 ラジオを聴 …
-
-
今朝解けた!アブラムシの謎(笑)
おはようございます。 今朝の名古屋はマイナス3.2度 …
-
-
【募集中】23年11/20日(月)、瑞穂区で講演します
どなたでもご参加いただける講演のご案内です。 202 …
-
-
一番すきな月の絵本
月の綺麗な季節です。 先日、本棚から仕事の資料を取り …
-
-
固定電話恐怖症の時代の新人育成
朝の番組で、「固定電話恐怖症」が取り上げら、ネット上でも話題になっているそうです …
-
-
明日は浜松、明後日は静岡
昨日も触れましたが、明日浜松、明後日静岡と講座が続きます。 &nb …
-
-
発信力をあげよう
今日は、浜松いわた信用金庫のワーキングレディースクラブで、「即効!女性のためのス …
-
-
個人レッスンだからできること~プレゼン・トレーニング
お客様のオフィスにうかがい、プレゼンテーション本番直前の最終チェックを行いました …
-
-
奥浜名湖帰りの朝PONは・・
おはようございます(^^) 今朝も、CBCラジオ「朝 …
- PREV
- 【研修】ビジネスに活かすコミュニケーションの力
- NEXT
- 逆転の朝