話し方のコラム、よく読まれています
2021/03/03
このブログ内で綴っているコラム「話すこと・聴くこと」(カテゴリー欄から探せます)は、話す・聴くのスキルをなるべくわかりやすくコラム形式でお届けしています。
日頃のコミュニケーションに役立てていただけるようにと願いを込めて書いておりますが、ひそかにアクセスが多く、想いが届いているようで私もとっても嬉しいです。
今、一番多くの方に読んでいただいているのが、こちら。
【相手の反応が変わる「穏やかに伝えるコツ」】
http://haradayumiko.com/wp/column/post-4710
コロナ禍もあり、時代の空気も随分変わりました。
これからは、インパクトだけ、勢い重視の話し方でなく、こうした穏やさの中に、情熱や人柄が垣間見える話し方をする人が時代に受け入れられるのではないかと予想します。
まだ読んでいないという方、読んでみてくださいね。
関連記事
-
-
新年の目標を立てるときに意識したい言葉の使い方
早いもので、2019年が始まって一週間。 今年の目標 …
-
-
その話し方で伝わりますか?
とある情報番組の中継コーナーを見ていて、「あ~・・・(残念!)」と感じる話し方に …
-
-
話し方/スピーチ オンラインパーソナルレッスンへのわたしの想い
コロナ禍をきっかけに、話し方/スピーチのオンラインパーソナルレッスンを受ける方が …
-
-
どうしたらいいの?自己紹介②
「初めまして!」のお相手に自分をよくわかっていただくために、とても …
-
-
感動の話し方レッスン?!
先日、レッスンした方から、レッスンが終わって少ししてからご丁寧にメールをいただき …
-
-
使っていますか?人を勇気づける言葉
きょうは、人を勇気づけるスピーチや言葉について、スポーツ界で選手の …
-
-
eラーニングの台本&収録サポート
先日、研修講師の方が、企業研修用にeラーニング作成をする収録に立ち合いました。 …
-
-
自己紹介での緊張対策、わたしはコレをします
先日、とある集まりで、「自己紹介をしていきましょう」となった際、トップバッターに …
-
-
その話し方で、なぜ「伝わらない」のか
以前、プレゼンテーションのレッスンをしていた時に、「よく上の立場の方から、わかり …
-
-
ちょうどいい言葉とは
言葉には「適温」があると思います。 日本語には、「いい塩梅」、「い …
- PREV
- 3月 卒業シーズンに想う
- NEXT
- 【4月スタート若干名募集】話し方・スピーチパーソナルレッスン