未来をつくる話し方
2021/07/21
先日、フェイスブックを開いたところ、今までパーソナルレッスンでご一緒してきた方が、「講演しました」「登壇しました」とイキイキと語る写真が次々あがってきました。
次にメールを開いたら、別のお客様からメルマガが届き、拝見するとオンラインセミナーでお忙しいご様子。
心の底から「いいぞいいぞ!」、「頑張っていらっしゃるなぁ」と静かに感激しました。
一緒に学んでくださることも嬉しいことですが、実際にその学びを活かしているお姿を拝見すると(今はSNSのおかげでそのあたりがよく見えるようになりました)、伝える力を手に入れた先にある【未来】を見せていただいた想いで胸が熱くなります。
皆さん、頑張ってください(^^) 心から応援しています。
関連記事
-
-
その話し方で、なぜ「伝わらない」のか
以前、プレゼンテーションのレッスンをしていた時に、「よく上の立場の方から、わかり …
-
-
残念な話し方
先日、こどもたちに大人気の本「ざんねんないきもの」に登場するいきものを展示した「 …
-
-
練習は裏切らない
ここ二年程、私、ジムに通って地味〜に筋トレに取り組んでいます。 始 …
-
-
話し方/スピーチ オンラインパーソナルレッスンへのわたしの想い
コロナ禍をきっかけに、話し方/スピーチのオンラインパーソナルレッスンを受ける方が …
-
-
嬉しいとき、嬉しい!と口にしていますか?
朝、起きたらとっても嬉しいコトが! 「あ~、嬉しいな …
-
-
パラリンピック心に響く言葉ベスト3
「パラリンピック心に響く言葉ベスト3」というタイトルで記事を書きました。 &nb …
-
-
スピーチ・プレゼンで失敗しない!緊張コントロール法①
私が普段、とてもよく聞かれる質問の一つが、「どうしたら緊張しなくなりますか?」で …
-
-
リモートでのコミュニケーション
今日は、動画のナレーション収録と、講演・司会の打ち合わせ。 収録は …
-
-
朝ドラ上司に学ぶ「話を聞いてもらうコツ」
今回のNHK朝のドラマ「おかえりモネ」は、主人公の職業が「気象予報士」ということ …
-
-
得する表情 損する表情
私は仕事柄、人とお話をするときに相手の表情をよ~く見ます。 &nb …

