【公式Blog】原田裕見子の本日もおしゃべり日記

【公式Blog】名古屋・静岡のフリーアナウンサー原田裕見子の本日もおしゃべり日記

*

継続は力なり

   

DSC_5903

 

 

「継続は力なりです。練習を続けてください。必ず変わります。」

 

 

声や話し方に関して、研修先などでよくお伝えしていることです。

 

 

 

はい、これ本当です。

 

 

ただ、何が難しいかというと、「練習」が難しいのではなく、「継続」が難しいのですよね。

 

 

日々の業務は忙しい。

 

 

イレギュラーなことも発生する。

 

 

私も、13年間、静岡朝日テレビ会社員でしたので、新たに身につけたいと思っていることがあっても、

日々の業務に結局埋没してしまったことはよくあるので、とてもよくわかります。

 

 

しかしながら、声や話し方は練習を続けることで確実に成長するため、

是非是非、継続して欲しいのです。

 

 

どうしたらよいか。

 

 

日々の生活の中に組み込むことをお勧めしています。

 

 

洗面所で自分の顔を見たときに「あ」の口の形を、口を縦に開けてしっかり確認する。

 

 

余裕があったら、丁寧に、「あ」「い」「う」「え」「お」。

 

 

笑顔の練習も、この時にできます。

 

 

朝、起きたときに新聞の音読もとてもおすすめです。

 

 

「特別に練習する」と考えると、忙しいときに負担になります。

 

 

日常の中に、「意識して口を開けて伝えること」を組み込むだけで練習になるのです。

 

 

さ、祝日と週末に挟まれた金曜日、段取り良くやりきっていきましょう!

 

 

 

 

 

 

 - コラム「話すこと・聴くこと」, ワークライフバランス, 子育て

  関連記事

DSC_8363
ムスコの提言

このところ、週末に仕事が続いているため、私が仕事に出掛けている間、ムスコは近くに …

DSC_6421
立春大吉

  払える邪気はすべて払って(笑)、暦の上では春を迎えましたね。 &n …

DB59BD8D-FC97-408C-B5FE-AC4D87038577
未来に伝えたい風景

  朝から東山の森を歩いてきました。     頭上 …

DSC0157チラシ
プレゼンテーション準備と本番

浜松で、個人レッスンでした。   お客様のプレゼン本番を目の前にし、最 …

DSC_8478
ギャップをいかす自己紹介

  巷は、ハロウィンで盛り上がっておりますね。   週末、母 …

1428C3D6-C3AC-4E8E-A965-27058CD58E49
「おかげ様」という言葉

  先日、仕事で伊勢へ。 内宮の鳥居前に来ると自然と頭を下げて神様にご …

C45BCCAA-8870-4891-BECB-8896772088C8
話し方は筋トレと同じ

密かにここ数年、筋トレに取り組んでいるわたしですが、筋トレのパーソナルトレーニン …

DSC0068_ppブログ
伝わるプレゼンテーション 「読む」のか「伝える」のか

以前、「AIのようなしゃべりだ、と言われたことがあります。心に響くような話し方や …

dsc_2305
ムスコの頭の中

  文字が書けるようになってくると、とたんにムスコの頭の中が「みえる化 …

DSC_1073
父の日にデパートでしんみり感じたこと

  父の日です。   なんでも、某生保会社が、「父の日の贈り …