【公式Blog】原田裕見子の本日もおしゃべり日記

【公式Blog】名古屋・静岡のフリーアナウンサー原田裕見子の本日もおしゃべり日記

*

ボキャブラリーを増やすには①

      2018/04/14

DSC_6693

 

新年度に向け、話し方のセミナーや講座のお問い合わせが増える時期です。

 

アナウンサーの仕事をしつつも、ちょっと講師モードが強くなる季節。

 

今日は、よくご質問いただく「ボキャブラリーを増やすコツ」について書いてみようと思います。

 

これね、新人アナウンサーの誰もが初期にぶつかる壁です、壁(笑)

 

何かに感動して、「すごいですね~」、おいしいものをいただいて、「おいしいですね~!」

 

で、何がどうすごいワケ?  で、どういうおいしさなワケ?!

 

この表現力がアナウンサーとしてモノを言うわけですが、悲しいかな、新人の頃って泣けてくるほど語彙が乏しかったです。

 

私の時は、静岡朝日テレビの新人アナウンサーの研修中、上司と一緒に移動する車の中で、「目に入るものをず~~~っと言葉にしてしゃべり続ける」トレーニングをしておりまして、「あ、目の前の信号が黄色から赤に変わろうとするところです」と動きがあるときはまだ言葉を紡ぐことができるのですが、信号が赤になって車が停まってしまうと「し~~~~~~~~~~~~~~ん」としてしまい、「まずい、やばい、何か言わなきゃ!!!」と冷や汗がダクダクと流れ、上司に「原田、しゃべれ!」なんて言われようものなら・・・・・・、あ~~~~~~~~~~~~、今でもあのトレーニングの様子は脳裏に焼き付いています。

 

ね、伊地くん!(←同期)(笑)

 

このトレーニングは、無口であったり、つい口ごもりがちになってしまう面を気になさっている方が、「まず何かを口にすること」に抵抗をなくすにはとても良いと思います。(運転中にされる場合は慣れた道で運転に集中できる範囲になさってくださいね)

 

ただ、ちょっと「難しい」と感じる方もいらっしゃるかも。

 

長くなってしまうので、次回、私が普段よくやっている方法について書きますね。

 

 

 

 

 - コラム「話すこと・聴くこと」

  関連記事

19351EAB-7E5E-48D5-9FB5-078508C0D95D
話し方オンラインスクール「ツタバナ」MTG

先日、アナウンサーによる話し方オンラインスクール「ツタバナ」のミーティングに参加 …

BE4684E2-B2AA-42C5-8904-75854A88F73F
スピーチ・プレゼンで失敗しない!緊張コントロール法①

私が普段、とてもよく聞かれる質問の一つが、「どうしたら緊張しなくなりますか?」で …

B5A6C76E-2FA9-4A16-A308-7C50161D3A9D
オンライン時代に求められるスピーチ力

  きょうは、オンライン・グループレッスンでした。   愛知 …

コーヒーブレイク
滑舌、悪くなっていませんか?

先日、立て続けに滑舌のレッスンをしたところ、思っている以上に口の周りも気分も軽や …

3466C258-EB63-4520-B5A8-798C919A802A
心に残る挨拶

美容院に出かけました。   よほどのことがなければ、今年最後のヘアカッ …

B63A7EE1-77F2-496B-A83C-84DBAB0191CE
オンラインでサプライズ

  先日、オンラインでやりとりするお相手が、ちょうどお誕生日を迎えると …

74226B00-AE44-44F0-A9EE-CBA0DD234965
感動の話し方レッスン?!

先日、レッスンした方から、レッスンが終わって少ししてからご丁寧にメールをいただき …

3D5D63FD-AF2A-478F-9008-B4948E27BF44
コミュニケーションを良くする感謝の言葉~年始編

昨日から仕事始め、という方も多いと思います。   年が明け、気持ちも新 …

8602E03B-2666-4B77-B744-14F606E5CDD5
アナウンサーによる話し方オンラインスクール スタートです

このたび、元文化放送アナウンサーで、シニア産業カウンセラーでもある梶原しげるさん …

D24B0B53-5947-4175-B258-66F71E829C65
ささやかな一歩を踏み出そう~パラリンピックが終わって

パラリンピックが終わりました。   こんなにテレビに張り付いて夢中でパ …