【公式Blog】原田裕見子の本日もおしゃべり日記

【公式Blog】名古屋・静岡のフリーアナウンサー原田裕見子の本日もおしゃべり日記

*

人前での挨拶@送別会

      2018/04/14

DSC_6769

 

名古屋は、すごい勢いでソメイヨシノが開き、花たちが咲き競っています。

 

年度末、送別会シーズンを迎えました。

 

お別れする方に言葉を送るとき、少しでも相手の心に届くスピーチをしたくありませんか。

 

私は、例えば、「こういう姿を見て頑張りやさんだなと感じていた」、「皆が忙しい時に率先して○○役を引き受けていた」、「自分が困っている時にこんな風に助けてもらった、こんな言葉をかけてもらって元気が出た」など、その方があげた成果だけでなく自分が見ていた経過や裏側での姿、自分とその方との関係性の中であった具体的なエピソードをお話しし感謝の気持ちをお伝えするようにします。

 

送られる皆さん、それぞれの想いがあって、その場に携わっていたと思うので、その想いや頑張りに対し、少しでも労いの言葉をお伝えしたい、そんな気持ちです。

 

逆に送られる側でしたら、「見ていてもらえたんだ」「頑張りは無駄ではなかったのだ」「この場所で、この時間をこの皆さんと過ごせて良かった」と嬉しくなり、気持ちよく新天地に旅立てませんか。

 

言葉や振る舞いは、「自分だったらどう言われたい?どう振る舞われたい?」と考えると、案外、すんなりと答えが出てくるように思います。

 

「人前での挨拶が苦手で!」と悩まれる方、自分の緊張に意識を向けるのではなく、お相手に「どういったら喜んでもらえるかな」と視点を変えるだけで、自然で想いが伝わるスピーチができるようになりますよ。

 

 

 

 

 - コラム「話すこと・聴くこと」

  関連記事

FB_IMG_1524620848840
「よくある質問」を押さえていますか?

  今日は、接客業における「よくある質問」に対しての応対について書いて …

951B8E2D-24CA-4FE2-BBB2-C27C95788EFA
マスク着用時、声の出し方に気配りを

新型コロナウイルスによる肺炎の感染予防のため、少し前から店頭販売に携わる方がマス …

B63A7EE1-77F2-496B-A83C-84DBAB0191CE
オンラインでサプライズ

  先日、オンラインでやりとりするお相手が、ちょうどお誕生日を迎えると …

DSC_1484
どうしたらいいの?自己紹介②

  「初めまして!」のお相手に自分をよくわかっていただくために、とても …

522FDE14-F0F0-4644-BFA3-742709EB093F
準備は細心の注意を払い、本番は気楽に

今日は、個人レッスンを受けていただいている、経営者様のスピーチ本番の日です。 & …

DSC0086_pp正方形
話し方/スピーチ オンラインパーソナルレッスンへのわたしの想い

コロナ禍をきっかけに、話し方/スピーチのオンラインパーソナルレッスンを受ける方が …

DSC02609_R
スピーチ・プレゼンで失敗しない!緊張コントロール法②

年度替わりに増えるご質問。   緊張のコントロール方法についてお伝えす …

55D2CB87-4208-4FD5-B108-AEB76A67327B
立て続けに

6月に入り、緊急事態宣言が明けるなぁ、少しずつ世の中が動き始めるぞと思った瞬間、 …

5A4B7852-5863-487A-A0AB-5883EF4649CF
「ざっくり」言うと?

  プレゼンテーションがらみの仕事が続いております。   マ …

DSC0068_ppブログ
伝わるプレゼンテーション 「読む」のか「伝える」のか

以前、「AIのようなしゃべりだ、と言われたことがあります。心に響くような話し方や …