【公式Blog】原田裕見子の本日もおしゃべり日記

【公式Blog】名古屋・静岡のフリーアナウンサー原田裕見子の本日もおしゃべり日記

*

すぐにできる滑舌ウォーミングアップ法

      2020/04/01

「今日は大事なプレゼンがある」、「朝礼スピーチの担当だ」など、ここぞの時、滑舌良く、柔らかい表情でハキハキしゃべりたいものですよね。

 

DSC02036_R

 

そんな時、口の周りの筋肉を瞬時にほぐし効果があるとても良いフレーズがあります。

 

「ありがとうね」です。

 

コツは、口を縦に横に大げさなぐらい開きながら声を出すこと。

 

「ありがとうね」の

 

「あ」は、ア行で、口を大きく縦に開きます。

 

「り」は、イ行です。口を左右に大きく引きます。

こどもがふざけて「イ~だ!!」とやるぐらい引っ張る意識でどうぞ。

 

「が」は、鼻から抜ける鼻濁音「が」の練習。

鼻から抜ける感じが掴みにくい方は、「んが」というつもりで「が」を出してみましょう。

 

「と」は、オ行。口を丸く、あごの位置を下にさげながら発音します。

 

「う」は、ウ行。口先を軽く丸くすぼめます。

 

「ね」は、エ行。口角を右上と左上に引き上げて笑顔でどうぞ。

 

短い時間で一通り口の動きができるので、とても効率の良いウォーミングアップ法です。

 

最初の3回ぐらいは、ロボットのように「あ」「り」「が」「と」「う」「ね」と、一音一音はっきり区切りながら声に出し、最後に1回、笑顔で「ありがとうね」と心を込めて滑らかに喋ってみましょう。

 

DSC02358_R

 

さぁ、これで口周りがほぐれ、やわらかな表情も手に入ります。

 

私も、司会の前の移動の車の中などで実践しています。

 

いざという時に効果絶大ですので、是非取り入れてみてください!

 

【研修、セミナー、話し方パーソナルレッスンなどのお問い合わせはこちらからお気軽に】

http://haradayumiko.com/contact/

 

 

 - コラム「話すこと・聴くこと」

  関連記事

14E4183B-A8C9-43C1-959A-69AD3691D0ED
その言葉、「しっくり」きますか?

最近、インスタグラム(@yumicchih)でも話し方についてあれこれと書いてお …

1C786397-F6F7-49B4-9F9B-6BBEFFC24136
マスクの下は

    週末、久しぶりに立ち寄ったお店の入り口に、 可愛くて …

DSC0068_ppブログ
伝わるプレゼンテーション 「読む」のか「伝える」のか

以前、「AIのようなしゃべりだ、と言われたことがあります。心に響くような話し方や …

AACB3B42-183A-456C-A0E7-55D931896F4C
「伝えたい」ならこの3つを一致させる

伝えたいことがあって、それがはっきりと相手にも伝わるためには、「言葉」と「想い」 …

DSC_1110
心動く一言

  昨日は、静岡出張でした。   たいていキオスクなどで、何 …

F22FA911-2309-4D88-9F20-BF3D09DBD66D
オトナ女子と一緒に考えたいzoomの映り方

たまには、ゆるりとこんな話も。   zoomが一気に浸透し、特に知人の …

DSC0261チラシ
新年度、挨拶と笑顔は自分から

  新年度のペースはつかめてきましたか?   新しい環境に身 …

DSC0261チラシ
社内コミュニケーション~「何十回聞かれても」

社内コミュニケーションで気を付けたいこと。   「何十回同じことを聞か …

22045469_s (1)
【リーダーの話し方】人前で話す時、意識したいポイント

「人前で話す時、意識したいポイント」と書くと、声や言葉の使い方のポイントかとお思 …

40DB7395-5428-4373-BF23-E80B01C90FAF
インスタグラムもフォローしてね

  実は、このところインスタグラムにも力を入れております。(@yumi …