本気で滑舌を良くしたい人のための舌のトレーニング
2020/02/29
今朝のNHKニュースで、「食べる力は40代から衰える」という特集をやっていました。
ざっとまとめると、食べる力、つまり、噛む力・飲み込む力はシニアになってから弱るのではなく、実は40代からすでに衰え始めていることがわかったという内容。
食べることはイコール生きることとも言えますからとても大切な問題です。
自分の食べる力が衰えているかどうかのチェック項目がリスト化されていまして、そのうちの一つに、「滑舌が悪くなった」が挙げられていました。
そうです、加齢と共に筋力が低下して食べる力が衰えるのと同時に滑舌も悪くなるんです。
ただ嘆くことなかれ。
衰えるなら鍛えれば良いのです。
わたしが気づいたらよくするトレーニングが、トレーニングと大袈裟に言うほどのことでもない「舌回し」です。
前歯の前、鼻の下の裏側に舌をやや強めに当てて、そこから時計回りにぐるーっと舌を回していきます。
外から見る見た時に口の中を舌でなぞっているのがわかりぐらい、頰が膨らむぐらいを意識しましょう。
回数は最初は5回ぐらいでいいと思います。
時計回りに5回回したら、次に、逆時計回りで5回。
最初は、舌や口の周りの筋肉がジワッと疲れることと思います。
あまり回数に縛られるよりは、気持ちよく続けられる範囲でやっていくのが長続きする秘訣かな。
そのうち、朝起きて伸びをするのと同じように、「あぁ、口の周りがほぐれて気持ちがいい!」と思うようになると思います。
ただ、人に見られた場合、やや変な人になるので是非お一人の時に。
喋ることは、人とつながることなので、食べる力と同じように大切な生きる力といえるかもしれませんね。
思いたったら気軽にできる舌回し、是非試してみてください。
↑テニスコートの日暮れ。
最近、週末は必ず家族とテニス!
体を動かすって気持ちいいー!
【話し方パーソナルレッスンや司会のお問い合わせはこちらからお気軽にどうぞ】
関連記事
-
-
【募集!】自己紹介・自己PRスピーチ オンライン・グループレッスン開催
※Facebookつながり限定。オンライン・グループレッスンを開催します※ ~リ …
-
-
落ちそで落ちない1.5キロ
今朝も、CBCラジオ「朝PON」をお聴きいただき有難 …
-
-
今、この瞬間を大切に
わたしが、2013年からFacebookを始めて、かれこれ8年。 …
-
-
自己紹介〜「私」を言葉にできますか?@名古屋市女性セミナー
名古屋市主催の女性セミナーで、「私を言葉にしましょう〜一歩を踏み出 …
-
-
アナタの思いが30日で実行できる講座@浜松
今日は、浜松からのお招きで、「アナタの思いが30日で …
-
-
新幹線にて事件が!!(解決済☆)
いやー、お久し振りです。 事件が勃発いたしまして、ほ …
-
-
浜松にて大勢の前で話すことが楽しくなる!講座
はい、浜松です(^^) この秋、浜松市の人材育成講座 …
-
-
小豆島で魔女の宅急便?!
リスナーの皆様、おはようございます(^^) &nbs …
-
-
オンラインでもわかりやすい伝え方セミナー
オンラインセミナーの活動報告です。 先日、浜松いわた信用金庫ワーキ …
-
-
「伝える」ことで切り開く
オンラインでとある交流会に参加させていただき、40名に及ぶビジネスマンの40秒一 …
- PREV
- 心をつかむ「ありのまま」スピーチ
- NEXT
- マスク着用時、声の出し方に気配りを

