コミュニケーションツールでおしゃべりを
2020/04/13
自粛生活の中で、気分がすぐれない、不安が募るという方、多くいらっしゃるのではないでしょうか。
今、同じく自粛期間が続くノルウェーの街トロンハイムで、市民のストレス解消となるようにと、アンガーマネジメントの観点からアドバイスをする電話相談窓口が開設されているそうです。(yahooの記事より)
記事に掲載されていたトロンハイム市のFacebookのメッセージが、今のわたしたちにもとても響くなと感じ、ここに抜粋して転載させていただきます。
「今、世界中で起きていることは、私たちが今までに一度も経験したことがないことです。だから、困ったと感じても、いいのです。怖がったり、困ったり、怒ったり、戸惑うことは、自然なことです。自分ひとりで解決しようとせず、誰かに話したほうがいいこともあります。(中略)ちょっとおしゃべりすることで、毎日の生活がちょっと楽になるかもしれません。それは、あなたにとっても、きっといい方向につながります。」
今は、メール、LINEを始め、Skypeやzoomなどさまざまなコミュニケーションツールがありますね。ステイホームの時間が増えて、私もこうしたツールを使う時間が増えています。
リモートワークをする方が増え、この働き方で一番最初に感じたものは「孤独」だった、という話も聞きます。
何気ないおしゃべりや声かけが、想像以上に周りの人との一体感を高め、私たちの心を潤してくれているのですね。
今は、「3密」を避けることが絶対ですが、そんな時だからこそ皆さんがお持ちのコミュニケーションツールを上手に使って、気持ちを分かち合ったり、励まし合ったりして、心を元気に保ちましょう。
「おしゃべりは大事」です。
関連記事
-
-
安心・安全を見える化すること
先日、とある販売店の新聞チラシに目をやると、片面は通常の広告、そして、片面は1枚 …
-
-
オンライン・ミーティング
パーソナルレッスンをご検討の方とzoomでつなぎ、ちょっとしたおしゃべりも交えな …
-
-
「本当はみんなどっかで気づいているんだよ」
「本当はみんな、どっかで気づいているんだよ。 富をつくるためにそぎ …
-
-
説明上手になれるコツ
先日のオンライン・パーソナルレッスンは、「説明」のトレーニング …
-
-
話し方を磨くことは 人間を磨くこと
吉野家の常務取締役が講師として登壇した講座で、女性を蔑視する不適切な発言をした問 …
-
-
その言葉、「しっくり」きますか?
最近、インスタグラム(@yumicchih)でも話し方についてあれこれと書いてお …
-
-
あなたのプレゼンテーション、自信はありますか?
先日、マンツーマンでレッスンを受けてくださっている経営者様からのリ …
-
-
たのしく がんばりませう〜12月の言葉
早いもので12月ですね。 今年前半、ステイホーム期間中に家の中を片 …
-
-
残念な話し方
先日、こどもたちに大人気の本「ざんねんないきもの」に登場するいきものを展示した「 …
-
-
@DIMEに掲載されました「あるあるビジネス処方箋」シリーズ2
ビジネスパーソンに人気の小学館DIME。 ネット版の@DIMEに、 …
- PREV
- 辛いとき力が湧くサクラの話
- NEXT
- 救世主は、Panasonic 街のでんき屋さん