3月 卒業シーズンに想う
3月が始まりました。
高校では卒業式というところもあるかと思います。
ご関係の皆様、おめでとうございます。
思い起こせば一年前は、突然の一斉休校に学校もこどもたちも親も皆、ひどく戸惑いました。
この一年間、思うような学校生活が送れなかったくやしさや不安がたくさんあったでしょうし、コロナ禍での進路選択や受験は、想像を絶する苦労がおありだったと思います。
でも、その中で最善を尽くしてきた時間や努力は、目に見えない力となって、これからの皆さんを支える強さになっていってくれるのではないでしょうか。
苦労や試練、できればそんな大変なものとは付き合わずに人生歩いていきたいけれど、早かれ遅かれちょいちょいやってくるのも悲しいけれど現実です。
その時は、「なんで今?」、「なんで私?」なんて理不尽な気持ちがいっぱいで心の中がふつふつします。
しかし、後に振り返ってみると苦労や試練から学んだり成長できたと感じることが悔しいけれど、たくさんあります。
卒業おめでとう!と言われても、進路に関して、国公立などまだこれから運命が決まるという方もいらっしゃいますね。
私も三月後半になって決まったクチですので、卒業式の時はちょっと微妙な気持ちでいた記憶があります。
どうぞ心穏やかに、やさしい春を感じられる日が早くやって来ますように。
心から、おめでとうございます。
関連記事
-
-
リメンバー・ミー〜お盆に観たい映画
映画「リメンバー・ミー」を一年ぶりに観ました。 &n …
-
-
静岡県立大学へ
昨日は、母校へ。 久々に …
-
-
特別な3月
あっという間に3月ですね。 車でいつも …
-
-
梅雨入り前に
アジサイの葉の新緑が美しいなぁと思っていたら、みるみるうちに花の季 …
-
-
たのしく がんばりませう〜12月の言葉
早いもので12月ですね。 今年前半、ステイホーム期間中に家の中を片 …
-
-
みかんの木のオーナー
コープあいちの企画で(普段、時短のため個人宅配を利用しています)、 …
-
-
サフランの芽が出たよ
今朝、ベランダに出てプランターにふと目をやると。 サ …
-
-
「おはようございます」だけで印象アップは叶います
週明けは青空でスタート。 紫陽花が花盛 …
-
-
マスクの下は
週末、久しぶりに立ち寄ったお店の入り口に、 可愛くて …
-
-
秋の準備が始まっています
久しぶりのブログ更新となってしまいましたが、皆さま、お変わりなくお元気でしょうか …
- PREV
- 今、この瞬間を大切に
- NEXT
- 話し方のコラム、よく読まれています