【公式Blog】原田裕見子の本日もおしゃべり日記

【公式Blog】名古屋・静岡のフリーアナウンサー原田裕見子の本日もおしゃべり日記

*

自分の声を磨きましょう

      2021/10/13

個人レッスンー。

 

平日は仕事で忙しいという方とは、土曜午前にレッスンすることが多いです。

 

休日の朝10時ですと、だいたい皆さん、起き抜けの低めなガラッとした声でスタートします。これが、発声練習をして発音練習をして、姿勢・呼吸・口の形・表情など様々なポイントに気を付けながら一緒にあれこれトレーニングをしていくと、その方その方が本来お持ちの、伸びやかな、楽に出るいい声・いい表情に仕上がってきます。

 

先週末のレッスンでも、声を出すうちにお客様の声も表情も柔らかくほぐされてきて、ビフォー・アフターがはっきり。

 

運動でもしゃべることでも、ウォーミングアップって大事です。

 

わたし自身、発声練習は元気の源で、たっぷりお腹に息を吸いこんで大きな声を出しているうちに、気持ちまで晴れやかに開放的になっていきます。

 

「あぁ、滑舌が悪い」、「自分の声が好きじゃない」と思いながら出す声と、自分の体を上手に使って、まるで楽器を鳴らすように出てくる声は、まるで違って聞こえるし、いい声が出るようになると自然と自分に自信が持てて、今まで以上に堂々と前向きな気持ちで話すことができるようになります。

 

「自分の声に自信がない・・・」なんて、もったいない!

 

あなただから出せるあなただけの声を磨いて、どんどん元気になりましょう。

 

【一緒にトレーニングしたい・レッスンを受けたいという方はこちらからお気軽にお問い合わせください】

https://haradayumiko.com/contact/

 

766FEEE0-9840-4D0A-810D-64012E001519

 

 - コラム「話すこと・聴くこと」

  関連記事

DSC_3604
接客の声がけ

  先日、ドラッグストアに立ち寄りました。   メイクアップ …

DSC_7465
声は人の印象そのものです

    先日、お久しぶりに電話でお話をした女性経営者の方。 &nbsp …

空
滑舌、悪くなっていませんか?②

リモートワーク中の友人に「茶筒」がウケましたので、滑舌練習第二弾に挑戦していただ …

121C5C1A-64B5-41E2-8F73-2E0101F2499C
その話し方で、なぜ「伝わらない」のか

以前、プレゼンテーションのレッスンをしていた時に、「よく上の立場の方から、わかり …

dsc_2912
緊張した時ほど

  保育園の参観日に、年長さんが保護者に劇を披露してくれることになり、 …

ブログサイズ
スピーチに必要なもの

先日、人とのやりとりの中で、「スピーチって、場数で鍛えられますよね。原稿を書いて …

10C02B2D-AD5A-48A1-9A0F-3C5137694E49
目指せ!スピーチの達人②

目指せ!スピーチの達人①からの続きです。 ①はこちら→https://harad …

FC918311-D340-49A3-8282-8D944C53FF1B
その話し方で伝わりますか?

とある情報番組の中継コーナーを見ていて、「あ~・・・(残念!)」と感じる話し方に …

4831815_s
新学期の声掛け

「夏休み明けは、こどもの変化に注意。」   この時期になると毎年のよう …

DSC0299チラシ
「いざ本番!」までの準備とは

オリンピック、日々熱戦が続いていますね。   大舞台で力を発揮できるポ …