人前での挨拶@送別会
2018/04/14
名古屋は、すごい勢いでソメイヨシノが開き、花たちが咲き競っています。
年度末、送別会シーズンを迎えました。
お別れする方に言葉を送るとき、少しでも相手の心に届くスピーチをしたくありませんか。
私は、例えば、「こういう姿を見て頑張りやさんだなと感じていた」、「皆が忙しい時に率先して○○役を引き受けていた」、「自分が困っている時にこんな風に助けてもらった、こんな言葉をかけてもらって元気が出た」など、その方があげた成果だけでなく自分が見ていた経過や裏側での姿、自分とその方との関係性の中であった具体的なエピソードをお話しし感謝の気持ちをお伝えするようにします。
送られる皆さん、それぞれの想いがあって、その場に携わっていたと思うので、その想いや頑張りに対し、少しでも労いの言葉をお伝えしたい、そんな気持ちです。
逆に送られる側でしたら、「見ていてもらえたんだ」「頑張りは無駄ではなかったのだ」「この場所で、この時間をこの皆さんと過ごせて良かった」と嬉しくなり、気持ちよく新天地に旅立てませんか。
言葉や振る舞いは、「自分だったらどう言われたい?どう振る舞われたい?」と考えると、案外、すんなりと答えが出てくるように思います。
「人前での挨拶が苦手で!」と悩まれる方、自分の緊張に意識を向けるのではなく、お相手に「どういったら喜んでもらえるかな」と視点を変えるだけで、自然で想いが伝わるスピーチができるようになりますよ。
関連記事
-  
              
- 
      個人レッスンだからできること~プレゼン・トレーニングお客様のオフィスにうかがい、プレゼンテーション本番直前の最終チェックを行いました … 
-  
              
- 
      雑談のヒント今朝、目が覚めて窓を開けた瞬間、早朝のやわらかな空気に、とても久しぶりに「涼しい … 
-  
              
- 
      スピーチ・プレゼンで失敗しない!緊張コントロール法②年度替わりに増えるご質問。 緊張のコントロール方法についてお伝えす … 
-  
              
- 
      @DIMEに掲載されました「あるあるビジネス処方箋」シリーズ2ビジネスパーソンに人気の小学館DIME。 ネット版の@DIMEに、 … 
-  
              
- 
      子供達は学んでいる〜わかりやすく伝える視点〜小3ムスコの国語の宿題が「絵文字を探すこと」と聞いて、ついつい「😆 … 
-  
              
- 
      伝えたいなら抑えて控えてレッスンや講座では、「相手に伝わって欲しいと思うならば、もっと言いたい!をググっ … 
-  
              
- 
      なぜオンラインで話し方のクセが目立つのかオンラインを活用した働き方が、急速に広がりました。 わたしも、打ち … 
-  
              
- 
      声は あなたそのもの【声はあなたそのものだから、自分の声を好きになって欲しい】 先日、 … 
-  
              
- 
      あなたのプレゼンテーション、自信はありますか?先日、マンツーマンでレッスンを受けてくださっている経営者様からのリ … 
-  
              
- 
      未来をつくる話し方先日、フェイスブックを開いたところ、今までパーソナルレッスンでご一緒してきた方が … 
- PREV
- 催花雨
- NEXT
- たくさんの有難う!!


