「いざ本番!」までの準備とは
オリンピック、日々熱戦が続いていますね。
大舞台で力を発揮できるポイントはなんでしょうね。
試合後に選手がどんな言葉を語るのか、表情を含めて注目している私です。
「本番までの準備」、スピーチも似ていると感じています。
ツタバナブログに出張しましたので是非お読みください
関連記事
-
-
スピーチに必要なもの
先日、人とのやりとりの中で、「スピーチって、場数で鍛えられますよね。原稿を書いて …
-
-
嬉しい報告~社内コミュニケーションは言葉から
以前、従業員の離職や社内コミュニケーションの不具合についてご相談いただいた経営者 …
-
-
【リーダーの話し方】人前で話す時、意識したいポイント
「人前で話す時、意識したいポイント」と書くと、声や言葉の使い方のポイントかとお思 …
-
-
プレゼンテーション準備と本番
浜松で、個人レッスンでした。 お客様のプレゼン本番を目の前にし、最 …
-
-
「職人」になりたい
デパートの一角にあるリペアのお店に、靴のメンテナンスに行って来まし …
-
-
父の日にデパートでしんみり感じたこと
父の日です。 なんでも、某生保会社が、「父の日の贈り …
-
-
オンラインで届け 心まで
教育に携わる方からご相談を受ける機会が増えて、先日、プロ家庭教師として長いキャリ …
-
-
「いい表情」で語りたければ
「話しているときの表情が硬い」と言われたり、別に怒っているわけではないのに、「機 …
-
-
雨の日の接遇 挨拶+α
名古屋は雨の朝となりました。 接客に携わる皆さんは、傘立てを用意し …
-
-
こども音読大会の審査員でした@名古屋
先月、名古屋市緑区にて、童話大会・おんどく大会の審査員を務めさせていただきました …
- PREV
- ストーリーを語ろう②
- NEXT
- ワクチン1回目のその後