好印象を持たれる自己紹介②
好感を持たれる自己紹介。
前回は、「誰に」、「何を」、「どのように」を意識して自己紹介をする大切さにについてお話しました。
https://haradayumiko.com/wp/column/post-7626
その工夫よりもう一つ前に、簡単に、誰にでもできることが、「笑顔」で、「内容を絞って話すこと」です。
話し方について関心があったり本を読んだりしている方は、「あれもこれもは伝わらない」といった文章に出会ったことがあるかと思います。そうなのです。人には限界があって、「あれもこれも」は覚えられません。
もし、皆さんが自己紹介をするその場に10人がいてそれぞれが自分のことを話したとしましょう。
下手をすると全く印象に残らない方が出てきてもおかしくないでしょう?
欲張らずに、「名前」と「何をしている人か」と、「明るく開放的な雰囲気」、この3つが伝われば充分と割り切ってみてはいかがでしょうか。
「好きになれそうか」「とっつきよく接することができそうか」ー。
自分が聴き手になった時にどんな気持ちで初対面の方の自己紹介を聞いているか、その気持ちを思い出してみることが大切です。
早口でたくさんの情報を詰めこむよりは、ゆっくりシンプルな内容で十分ですので、聴き手に対して笑顔で語り掛けるように自己紹介をし、最後にニッコリ心を込めて「よろしくお願いします!」そんなところから、新たな出会いをスタートさせてみてはいかがでしょうか。
【話し方研修講演セミナー個人レッスンのお問い合わせはこちらからお気軽にどうぞ】
http://haradayumiko.com/contact/
関連記事
-
-
心にちょっと効くコトバ~感謝する心は
「良い言葉」に出会った時、メモする習慣があります。 スケジュール管 …
-
-
「職人」になりたい
デパートの一角にあるリペアのお店に、靴のメンテナンスに行って来まし …
-
-
想いの伝え方
とあるインタビューを受けまして、録音したものを文字に起こした原稿を見て、愕然とし …
-
-
一瞬で嫌われる言動ワーストランキング
yahooの雑誌アクセスランキング(経済)で、2月5日午後1時の時 …
-
-
練習は裏切らない
ここ二年程、私、ジムに通って地味〜に筋トレに取り組んでいます。 始 …
-
-
「よくある質問」を押さえていますか?
今日は、接客業における「よくある質問」に対しての応対について書いて …
-
-
「伝える」ことで切り開く
オンラインでとある交流会に参加させていただき、40名に及ぶビジネスマンの40秒一 …
-
-
プレゼンテーション準備と本番
浜松で、個人レッスンでした。 お客様のプレゼン本番を目の前にし、最 …
-
-
「おはようございます」だけで印象アップは叶います
週明けは青空でスタート。 紫陽花が花盛 …
-
-
心をつかむ「ありのまま」スピーチ
大相撲初場所で、徳勝龍が初優勝を飾りましたね。 おめでとうございま …
- PREV
- 好印象を持たれる自己紹介
- NEXT
- 【受講者の声】個人レッスンのご感想