【公式Blog】原田裕見子の本日もおしゃべり日記

【公式Blog】名古屋・静岡のフリーアナウンサー原田裕見子の本日もおしゃべり日記

*

好印象を持たれる自己紹介②

   

好感を持たれる自己紹介。

 

前回は、「誰に」、「何を」、「どのように」を意識して自己紹介をする大切さにについてお話しました。

https://haradayumiko.com/wp/column/post-7626

 

その工夫よりもう一つ前に、簡単に、誰にでもできることが、「笑顔」で、「内容を絞って話すこと」です。

 

話し方について関心があったり本を読んだりしている方は、「あれもこれもは伝わらない」といった文章に出会ったことがあるかと思います。そうなのです。人には限界があって、「あれもこれも」は覚えられません。

 

もし、皆さんが自己紹介をするその場に10人がいてそれぞれが自分のことを話したとしましょう。

 

下手をすると全く印象に残らない方が出てきてもおかしくないでしょう?

 

欲張らずに、「名前」と「何をしている人か」と、「明るく開放的な雰囲気」、この3つが伝われば充分と割り切ってみてはいかがでしょうか。

 

「好きになれそうか」「とっつきよく接することができそうか」ー。

 

自分が聴き手になった時にどんな気持ちで初対面の方の自己紹介を聞いているか、その気持ちを思い出してみることが大切です。

 

早口でたくさんの情報を詰めこむよりは、ゆっくりシンプルな内容で十分ですので、聴き手に対して笑顔で語り掛けるように自己紹介をし、最後にニッコリ心を込めて「よろしくお願いします!」そんなところから、新たな出会いをスタートさせてみてはいかがでしょうか。

 

 

【話し方研修講演セミナー個人レッスンのお問い合わせはこちらからお気軽にどうぞ】

http://haradayumiko.com/contact/

オフィス3人自己紹介

 

 - コラム「話すこと・聴くこと」

  関連記事

DSC0068_ppブログ
伝わるプレゼンテーション 「読む」のか「伝える」のか

以前、「AIのようなしゃべりだ、と言われたことがあります。心に響くような話し方や …

1C786397-F6F7-49B4-9F9B-6BBEFFC24136
安心・安全を見える化すること

先日、とある販売店の新聞チラシに目をやると、片面は通常の広告、そして、片面は1枚 …

DSC0299チラシ
早口対策

いろんな方からよく聞かれるのが、「わたし、早口なんですが、どうした良いですか?」 …

DSC_5622
ボキャブラリーを増やすには②

  はい、「ボキャブラリーを増やすには①」の続きです。   …

3D2395DC-AC7E-4E07-908A-E9D3ADD11AF0
好印象を持たれる自己紹介

先日のパーソナルレッスンでは、新年度に合わせて、自己紹介のブラッシュアップをした …

DSC_6769
人前での挨拶@送別会

  名古屋は、すごい勢いでソメイヨシノが開き、花たちが咲き競っています …

E47A6B98-CFF3-4DF0-B4C7-544B36F334C4
説明上手になれるコツ

    先日のオンライン・パーソナルレッスンは、「説明」のトレーニング …

8FAF1672-E848-4E0E-99E5-6F239B828692
知っていること できていること

以前は、「話し方のテクニックを学ぶ」となると、本を買って勉強するか話し方教室に通 …

DSC0261チラシ
話し方のコラム、よく読まれています

このブログ内で綴っているコラム「話すこと・聴くこと」(カテゴリー欄から探せます) …

4F795D2D-5D9C-4480-9A47-A05FC38AAAAF
ストーリーを語ろう②

「ストーリーを語ろう」の②です。   ざっくり言うと、「何かを伝えると …